【自宅で】ラーメン親爺 | ejiのブログ

ejiのブログ

ゲーム、筋トレ、ジョギング、英会話、映画、グルメ、旅、ネコ、カメラ、ガンダムッ!ガンダームッ!

週末の楽しみと言えばやはりラーメン…。先週は新福菜館を食べたから今週はどうしようかしら…。デレデレと、食べる前から既にラーメンを食べる悦びに浸るエヂです。真顔


そして選んだのは花園にあるラーメン親爺さん。



新福菜館の次に食べたくなったのは、ここのラーメンはその見た目から必ずといっていい程、新福菜館と比較されちゃうから…。


理由は凄く良く似た外観のせいですね。

でも、ラーメン親爺さんは新福菜館とは一切関係が無かったりします。


実際、京都市内には新福菜館で修行して開業されているラーメンさんが沢山あったりして、最初はてっきりそのルーツなのかな?と思ってました。


因みに今、厨房でテボを振るっているのは2代目で、タクシー運転手をしていた先代が独学で開業したのが始まりだそうです。


生ラーメンはいつも通りチャーシュー麺をオーダー。ここは『大』設定がありますのでラーメンは大にします。

ラーメン大は麺が1.5玉。スープが少し多めに貰えます。



ズッシリ…。


中身は麺にカエシと出汁汁。もやしとチャーシューに濃い味付けが美味いメンマが入ってます。



カエシと出汁汁が別れているパターンのやつは、もう間違い無く美味い…。


麺はお店では2分30秒?と説明を受けましたが、基本硬めが好きなので1分40秒にしてみました。



で。

お店ではゆで卵が置いてあるので、自宅でゆで卵を作ってトッピングしてみました。



うん。いい感じ。


この黒さ…。ゆで卵トッピングは普段自分では絶対やらないので逆に新鮮。



考えてみたら名古屋の味噌おでんとかでもゆで卵ありますもんね。濃い〜味に合うんだな。


無骨に手切りされたチャーシューが美味い。



しっとりとしてながらも味が染みてます。

チャーシューは手が掛かってる感があります。


そして改めて見てみると豚バラなんですね。



恐らくは銘柄指定の産地指定なのでしょう。脂身は少ない豚バラです。


麺は1番新福菜館と違う点です。

こちらのは中太ストレート。

あっちはやや太めのストレートですからね。


1分40秒で、やや硬のほど良い感じに。



麺は昔から硬めが好きです。

細いストレート麺が濃い醤油味を吸い上げてくれて、完食まであっという間。

『大』でしたが、多いとかそうゆう感じは全くありませんね。



大満足。デレデレ

どっちが好き、とかそんなのもありませんね。

ただ、スっごく美味いwデレデレ 


また行こうと思う老舗の一杯ですねこれは。ウインク



人気ブログランキング