NEX_FEST 幕張のライブレポその3です。
CLVTEまでのライブレポはこちら
次はBABYMETAL。USツアーを10月12日に終えたばかり。10/31からEXTRAで兵庫・名古屋と出演し、いよいよ幕張です。
サマソニ以来の日本公演ということとUSツアーを経てのライブなのでかなり楽しみにしてました。自分的にはサマソニでの反省を踏まえて、中央柱付近で基本スクリーンを観ることにして音楽とパフォーマンスを楽しむことを重点にしました。これ正解でした。
開演時刻ぴったりにスタート。いつもの紙芝居からのDeathスタートです。
セトリは
Death
ギミチョコ
PAPAYA
Distortion
BMC
MAYA
Brand New Day
MONOCHROME
メタり!
メギツネ
RoR
※西の神バンド(ベースはClint)
中央付近にいたので、メイトさん、一般の方所見の方が混在したような場所でしたから、かなり面白かったですね。自分はいつものとおり楽しんでいましたし、隣のメイトさんの女性の方も一生懸命合いの手入れてました。また前の方はタオル持ってなかったようで、PAPAYAの時にタオル無しで手を回してました。
Distortionの時には前方でモッシュピット&サークル発生。BMCくらいから周りでもかなり盛り上がってきた感じがしました。
意外だったのがMAYA。これまでのEXTRAでは確か披露されてなかったんじゃ無いかなと思いました。MAYAはヘドバンしちゃいますよね笑。
で、もっと驚いたのがBrandNewDay。イントロ流れた時にはほんと泣きそうになりました。ライブでの披露は10BMBudokan以来。自分的にはLEGEND-MG以来ということで、約4年ぶりだったこともあって感動もひとしおです。
で、Suさんの歌い方も初披露のLEGEND-MGのときのような歌い方+αって感じでパワーアップしてました。そしてPolyphiaのソロパートもしっかり西の神バンドがカバー。もう感動という言葉を超えてました。このMAYAとBrandNewDayはこの時のみだったのでかなりラッキーでしたね。
その後のMONOCHROMEですから、更に泣かせる展開ですよ。ライトオンもきれいでした。
そしてメタリ!!。もうすっかり盛り上がり定番曲になりました。最初の神ソロでは珍しいことが発生。ギターのクリスの時に最初音でなくて、本人もびっくり。その後の2パート目からはちゃんと音出て、ワーミー使ったソロちゃんと聴けました。
で、3人登場からのワッショイワッショイ!。もう日本人なら盛り上がらない訳がないですよね。中間パートになり、SUさんからのゲットロー。すぐ座るのはメイトさん達なんですが、一般の方はなかなか座ってくれない人もいたので、思わず手を下げて座ってっていうジェスチャーをしてしまいました。で、MOMOさんの口上からのトム・モレロ映像は最高でしたね。
メギツネではローリングモッシュもしていたところもあったそうです。いつかやりたいなって思っていますが、なかなか。あと地面叩くパフォーマンスをしていたというのが11/4のライブであったそうなので、盛り上がり方もどんどん変わって行っているんだって思います。
RoRでは定番のモッシュ&サークル。今回は参加しませんでしたが、Distortionからできていたモッシュピットもこのときは更に大きくなってました。
ということで、最後はWeAreBM、シーユーで終演。紙芝居はいつものワールドツアーの日程(NEX_FESTとEUツアーの日程)と2024年にツアーファイナルを日本でやるよの告知。ツアーファイナルの日程出るかなと思ってましたが出ず。でもご存知LEGEND-MMが2024/3/2.3に横アリで開催の告知が出ました。ツアーファイナルの日程と勘違いした人もいたようですが、これはMOMOMETAL聖誕祭のみの日程ですね。
今回も初BABYMETALの人の心しっかり掴んだんじゃないかなと思います。SU-METALの歌声はかなり安定していて、とてもあのハードなUSツアーをやってきたとは思えないくらいでした。MOAさんMOMOさんのパフォーマンスはあまり見れなかったのですが、後でファンカムとか観ると楽しんでいたのがよくわかりました。
LEGEND-MMについてはこのあと別記事にしますが、これで踏んでいた1月のツアーファイナルは無し。EUツアー後のライブもLEGEND-MMまでは無いかなと思いますね。
ヘドバンでもBABYMETALフェスについて話がありましたが、このワールドツアーのファイナルにBABYMETALフェス開催も現実味帯びてきたんじゃないかなって思います。
日程的には6月のEUフェス行脚を経ての開催になるのは間違いないので、来年末近く、11月のこの時期になってもおかしくないかなって思いました。
個人的にはアイアン・メイデンの日程かぶりだけは避けてほしいかな笑。
このあと、PALEDUSKで、こちらも1曲のみ観覧。BMTHの前ということもあってどれくらい人いるかなって思ったらこちらも出入り口まで人ビッチリでした。ギターのDAIDAIさんはBMTHと楽曲制作したり、リル・ウージー・ヴァートのアルバム二収録されているTheEnd Feat.BABYMETALの楽曲制作したりと、才能を開花しています。
しっかりステージ観たかったんですが、体力的に結構限界も来ていたこともあり、1曲のみでBMTH待機へ。こういう才能ある方のバンドですから、次回はしっかり観たいと思いますし、1曲だけですがそう思わせるくらいのパフォーマンスだったと思いました。
最後はこのフェスの主催 ブリング・ミー・ザ・ホライズンDeath。