福田とくこ
 

ごきげんよう♪1%の運をつかむ!開運師ふくだとくこです。二十四節気は「小寒」。春の足音が聞こえる方もいらっしゃるらしい。わたしはゴクダン大活躍ですが雪だるま

 


二十四節気

小寒 1月6日(金)~1月19日(金)

 

本格的な冬がやってきました。

大寒含めて、「節分までは寒内」

 

日の出ている時間は

少しずつ長くなりますが

まだまだ厳しい日々です。

 

 

開運アドバイス

  • 1月6日(土)己巳
    *弁財天が祀られている神社仏閣にお参りする
     →「銭洗い」が出来る神社仏閣が◎
     →「銭洗い」をしたお金は、「募金」をしたり、「人にプレゼント」するお金として使うこと
    *当日は「卵」を使った料理を食べる
    *「財布」の掃除&整理整頓をする
     → 余分な小銭は貯金箱に入れて、「小銭貯金」をすると◎
    *「トイレ」や「お風呂」、「洗面台」などの「水回り」の掃除をする
     →「浄水器」を利用しているご家庭は、浄水器のカートリッジを交換
     

  • 1月7日(日)七草
    *前日のうちに、「七草」を神棚にお供えしておく
     → 神棚がない場合は「目線より高いところ」に置く
    *いつもより早く起床し、「朝日」を浴びる(+外で深呼吸する)
    *午前中に「七草粥」をいただく
     → 七草:セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
    *午前中にミントやユーカリ、ティートゥリー、ジュニパーなど、「浄化力」が強いとされる「お香」や「アロマ」を焚く → 火を使えない場合は「アロマスプレー」もOK

    人日のすごし方(季節の五節句)

     

     

      
  • 1月10日(水)十日えびす
    「十日えびす」をやっている神社にお参りし、「福笹」をいただく →福笹は「神棚」にお供えするか、「目線より高いところ」に飾る
     
  • 1月11日(木)鏡開き、蔵開き
    *神棚や仏壇にお供えしていたお餅を下げ、木槌などで「叩いて」割る
      → 包丁で切るのはNG(鏡餅は歳神様が座っている座布団だから)
    *クローゼットや納戸、倉庫のドアを開けて風を通す
     
  • 1月15日(月)小正月
    *リビングに「繭玉飾り」を飾る
    *小豆粥やお汁粉を食べて厄落としする

     

     


    ++++++++++

1月6日(土)~10日(水)

芹乃栄(せりすなわちさかう)  

小寒(初候)
 

冷たい水辺にも

若芽が出はじめます


 

七草の一つ、セリが川辺で盛んに伸び始めるころ。


中国の七十二候では

この小寒初候を

「雁北郷(かりきたにむかう)」と表現し

「秋に来て春に帰る雁が北に向かう」

「越冬が済んだ」ということを

言いあらわしてたそうです。

 

 

おすすめ開運行動

  • 仕事始めの日は、どこか1つ「新品」のものを身につけて行く
  • 午前中に緑茶やハーブティーを飲んで「木」の氣を強化する
  • 文旦または晩白柚を家(部屋)の「西側」に置き金運&事業運アップ

     

     

     

++++++++++

 

1月11日(木)~15日(月)

水泉動(しみずあたたかをふくむ)
小寒(次候)

大地の下では

春の芽吹きの準備が着々と

 

まだ寒さは厳しくありますが

大地の下では

着々と春の芽吹きの準備が始まっています。

 

「水泉」とは

地中より湧き出る泉のこと。

 

この候では

これまで凍っていた泉が

土のぬくもりで解け

動きはじめるころを指します。

 

ゴクダン着てても

地中では確実に季節は移り

春への準備をはじめているんですね。

 

 

おすすめ開運行動

  • 起床後、「朝日」を浴びながら「吉方位の水」を飲んで体内を浄化
  • 7~9時までの「辰」の時間帯にシャワーを浴びて、仕事運アップ
  • サウナや半身浴で、体の中の淀んだ「水」の氣をデトックス

     

++++++++++

 

1月16日(火)~19日(金)
雉始雊(きじはじめてなく)

小寒(末候)
 

寒空に響く鳴き声は

キジの恋の季節

 

日本の国鳥であるキジにも

恋の季節があるんですね。

 

雄鳥は寒空に響き渡るほどに

求愛の鳴き声を上げ始めるころ。

 

キジは桃太郎のお供で有名ですが

「古事記」にも登場して

その鳴き声で情報を伝える

神の使いとされてきたとか。

 

ホモサピエンスは

いつが恋の季節なんでしょう?

 

おすすめ開運行動

  • プレゼントや接待やデートで行くお店選びのセンスを磨く
  • 実家も含めた「家族のデジタル化」を推進し、家族の連携を深める
  • 冬土用(1/18木~)以降、「電子化」や「クラウド化」を進める

     

気分がドヨーン?「土用」は季節と運氣の変わり目

 

1月18日からは春土用

ギョーカイ用語では

「丑の方に土用殺」と申します。

 

十二支は「方角」「月」「時間」「五行」、もー、いろんなことに使います

 

「子=北=12月=水」から、「丑=北北東=1月=土」、「寅=東北東=2月=木」、「卯=東=3月=木」って具合に、ぐるっとまわってます。

丑は土性、つまり季節の変わり目、土用なんですね。

 

 

一年に必ず4回登場する土用ブログ♡

 

++++++++++

 

 

開運行動は、おもろ・たのしく

豊かなギバーになりましょう♫

 

 

「大丈夫。」の伸枝さん絵本

 

 


セミナーは「くうねるぶ」にしました

2024年はこちらの動画をつくります
(旅先で落ちついて撮ろうかと♡)
きほんのきは、こちらで安心いただけます♪



 

LINE公式(メルマガ)プレゼント付

今週の運勢、運氣貯金、開運風水のメルマガ配信中。お友だち登録をお待ちしております。ID:@759pvwaw https://lin.ee/1snMRFh0a

 

開運師(運命学カウンセラー講師・風水研究家)福田徳子 鑑定実績1500名、会社経営44年、美容サービス業・美容商材メーカー・不動産管理の現役経営者です。黄金時代(第二の人生)を、美しく豊かに生きるあなたに、運をつかむ人生相談でサポートさせていただきます。

1%の運をひもとく自分開花の運命学
1%の運をつかみにいく方位学
1%の運を引き寄せる風水学

各種占技を統合し、波瀾万丈な人生を乗り越えた経験より、地に足つけた明るくやさしいセッションをさせていただきます。今からここから人生巻きかえし!愛・才・財を手に入れ開運いたしましょう。

【得意分野】
黄金時代に向けた人生相談/引越方位・家相、開運旅行/経営者様のビジネス相談

 

最新スケジュール ご予約受付中

営業:個人セッションは「火・水・土・日」、レッスン・セミナーは「土・日」、9時~18時に承ります。

メニュー・料金

基本コースは、おひとりさま60分、複数案件120分、鑑定内容や使用する占術の違いで鑑定料は変わりません。お客様に必要な情報資料や開運旅行ご希望の方には九星氣学吉方位表をさしあげます。

特別コースは、リピーター様対象

定期鑑定+24時間フォローアップ、セミナーアーカイブ提供の「顧問契約」3か月15万円、年間55万円/「ビジネス相談」は150分5万円/「出張家相鑑定」は半日8万円(駐車場をご用意ください)/あなたの街の「出前鑑定」も承ります 120分 33000円NEW


鑑定方法:オンライン(アーカイブ:動画視聴5日間あり)、通話(LINE、メッセンジャー)、対面(東京、千葉、全国出張)※3か月以内のご質問は、オンライン60分(3千円割引)または通話30分(9千円)にて対応させていただきます。

 

お申込み・お問合せフォーム

LINEご登録の方はLINEからお申込みOK。ID:@759pvwaw https://lin.ee/1snMRFh0a

 

#PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 九星気学へ 

\よろしければ、ポチッとお願いします/

#カウンセリング#コンサルティング #九星気学 #算命学 #占い #運命学 #引越 #家相 #風水 #手相 #アストロ風水 #方位取り #開運旅行 #奇門遁甲 #易占 #旅行 #宿曜占星術 #資産運用 #相続 #財産分与 #家庭 #富裕層 #子どもの悩み #金運 #財産 #夫婦関係の悩み #不動産投資 #マンション経営 #財運