わたしは酉年、闘う鳥🐓!?
本家星は一生運勢が強い星
子年うまれの一白水星(イチネズ)
寅年うまれの八白土星(ハチトラ)
申年うまれの二黒土星(ニザル)
酉年うまれの七赤金星(ナナドリ)
戌年うまれの六白金星(ロクイヌ)
以前、こちらの星は
一生運勢がつよい生まれと書きました。
↓ ↓ ↓
==========
強運の星に生まれたら
どんな困難も乗り越える
強さを持っているとされ
家族、組織の中心人物になる!
==========
ご存じの方はご存じ
この世はすべて陰と陽
大きなエネルギーを持っている人は
良いこともそうでないことも波瀾万丈
ジェットコースターな人生になりやすい・・
そのエネルギーを使いこなさないと
試練が次々起こりやすい・・
うまいことできております
その強いエネルギーは
自分のためだけでなく
まわりの人たちに使う
お役目があるってことでございます
では、生まれ年の「おもろ十二支」をご紹介します
東洋の占いは旧暦がベースですので
一年のはじまりは「立春」
一年の大晦日は「節分」になります。
ですので
1月1日から2月の節分までに生まれた方は
前の年の十二支になります。
子(ね)年うまれ
- 野鼠 1936年、1996年
「のねずみ」は、忙しくて元気がある。走り回るのが好き。商売上手。
- 木鼠 1948年、2008年
「きねずみ」は、リスのように可愛く愛嬌がある。お金を稼ぐのが上手い
- 家鼠 1960年、2020年
「いえねずみ」は、家が好きな内弁慶。細かいことが気になる
- 溝鼠 1972年
「どぶねずみ」は、タフでたくましく頭が良い働きもの。どんな環境でも生きられる
- 寺鼠 1984年
「てらねずみ」は、頭が良く、勉強が好き。教えるのも上手。落ち着いている
丑(うし)年うまれ
- 耕牛 1937年、1997年
「こうぎゅう」は、とにかく一生懸命な働き者。自らではなく、与えられた仕事をする方が得意。
- 水牛 1949年、2009年
「すいぎゅう」は、元気いっぱいの実力者。人の言う事は聞かない。一人で行動するタイプ。
- 牧牛 1961年、2021年
「ぼくぎゅう」は、のんびりマイペース。平和主義でチャレンジはしない。
- 牽牛 1973年
「けんぎゅう」は、力がありリーダーシップがとれる。頭もよく穏やか。かっこいい。
- 乳牛:1985年
「にゅうぎゅう」は、おっとりして優しい。周りに流されることも。子育てが上手。 ・
寅(とら)年うまれ
- 暴虎 1938年、1998年
「ぼうこ」は、気性が荒くけんかっぱやい。人の言う事は聞かず、上から押さえつけられることが嫌。
- 走虎 1950年、2010年
「はしりとら」は、忙しく走りまわっているのが好き。常に目標に向かって走っている
- 母虎 1962年、2022年
「ははとら」は、子どものことばかり一生懸命になる。世話好きな子煩悩。
(わたしの妹たち「双子ちゃん」と、🐯ちびトラはコレでした♪)
- 猛虎 1974年
「もうこ」は、威厳のある実力者の虎。厳しく風格もあるが他人の言う事を聞かない。
- 寝虎: 1986年
「ねとら」は、実力はあるが寝てばかりいるのんびり屋。本気を出すか出さないかは自分次第。
卯(う)年うまれ
- 家兎 1939年、1999年
「いえうさぎ」は、家が大好きな内弁慶。自己中心的ですがお家の仕事はしっかりやる。
- 月兎 1951年、2011年
- 「つきうさぎ」は、小さな頃からいつも夢見る兎。いつまでも夢を追いかけ現実逃避している。
- 玉兎 1963年、2023年
「たまうさぎ」は、兎の中では一番頭が良い。実力者のリーダー。毛並みも立派で見栄えも良い兎。
- 狡兎 1975年
「ずるうさぎ」は、頭が良くて計算高くずる賢い兎。その反面可愛らしいので愛されるというバランスが良い兎。
- 野兎 1987年
「のうさぎ」は、野原を一人で跳ね回っている兎。商売上手で細かいことは気にしない。
辰(たつ)年うまれ
- 上り竜 1940年、2000年
「のぼりりゅう」は、ポジティブな上昇志向だが、自分本位でわがまま。自分が上昇することだけを考えている。
- 隠し竜 1952年、2012年
「かくしりゅう」は、竜ということを隠していて、やるときはやる。しかしなかなかやる気をださない。
- 下り竜 1964年、2024年
「くだりりゅう」は、マイナス思考の心配性な竜。落ち込みやすく後悔しやすいが好きなことや遊びには実力を発揮する。
- 寝竜 1976年
「ねりゅう」は、寝てばかりいて竜に見えない竜。実力があっても実力を出さないのんびり屋さん。
- 出世竜 1988年
「しゅっせりゅう」は、最高の竜。自分も周りの人も一緒に上昇していく。どんどん出世する竜。
巳(み)年うまれ
- 怒り蛇 1941年、,2001年
「いかりへび」は、怒りっぽくよく怒っている蛇。人のせいにして不満や不平を言っては怒っている。
- 寝蛇 1953年、2013年
「ねへび」は、寝てばかりの蛇。マイペースののんびり屋さん。まわりのことをあまり気にしない。
- 長蛇 1965年、2025年
「ながへび」は、長いので実力があるように見られる蛇。しかしのんびり屋で、時間をかけて物事を進める
- 巻蛇 1977年
「まきへび」は、とぐろを巻いて考えている蛇。行動はせず思考だけが動いている。
- 王様蛇 1989年
「おうさまへび」は、行動力がありプライドが高い蛇。リーダーシップがあり風格がある実力者。
午(うま)年うまれ
- 種馬 1942年、2002年
「たねうま」は、結果を出せる馬。全てが種になり可能性を見つけるのが上手い。手が早い。
- 競争馬 1954年、2014年
「きょうそうば」は、競争が好きな馬。負けず嫌いで常に人と比べたがる。競争で成長していく。
- 神馬 1966年、2026年
「しんば」は、神々しくリーダーの中のリーダー。何をやっても成功し仕事もできる。
- 荷馬 1978年
「にば」は、忍耐強く人が嫌がることでもやる。働き者で人に使われる方があっている。
- 兵隊馬 1990年
「へいたいうま」は、気性が激しくけんかっぱやく落ち着きがない馬。なんでもすぐやろうとする。・
未(ひつじ)年うまれ
- 毛羊 1943年、2003年
「もうよう」は、自分がお金になる羊。お金儲けが上手い。
- 白羊 1955年、2015年
「しろひつじ」は、美人で色白で何でもできる羊。才能があふれていて頭が良い。
(なんとマジシャンはコレでした!)
- 病羊 1967年、2027年
「やまいひつじ」は、ネガティブで病んでいる羊。しかし人の痛みもよくわかり優しい。カウンセラーに向いている。
- 物言い羊 1979年
「ものいいひつじ」は、ぺらぺらとよく喋り面白い羊。独り言や小言が多い。芸能向き。
- 野羊 1991年
「のひつじ」は、野性的で元気でバイタリティーがある羊。我が道を行く。
申(さる)年うまれ
- 王猿 1944年、2004年
「おうざる」は、王様の猿。頭が良くリーダーシップをとれる実力者。
- 赤猿 1956年、2016年
「あかざる」は、お酒や宴会、楽しい事が好きな猿。飲食や芸能の仕事に向いている。
- 山猿 1968年、2028年
「やまざる」は、野性的で自由奔放の我が道を行く猿。人のいう事は聞かない。
- 芸猿 1980年
「げいざる」は、芸が得意なお調子者の猿。要領がよく芸事が得意。
- 大猿 1992年
「おおざる」は、大きいが気は良い猿。風格があるがのんびりしていて優しい。
酉(とり)年うまれ
- 水鳥 1945年、2005年
「みずとり」は、おしゃれで見栄えを気に掛ける鳥。遠くに行くのが得意。感性が豊か。
- 闘鳥 1957年、2017年
「とうちょう」は、正義感が強く、間違っていたら上の人にも言う。ケンカが強い。
(わたしはコレです。ケンカしてきたな~💦)
- 野鳥 1969年、2029年
「やちょう」は、天真爛漫で自由に空を飛ぶ鳥。自由な仕事が向いている。
(わたしのお友だちは、こちらの方がいっぱい。あらステキ!)
- 軍鳥 1981年
「ぐんちょう」は、統率力があり頭が良い鳥。しっかりと前を見て進む。
- 家鳥 1993年
「いえどり」は、家の中が大好きな鳥。落ち着く場所は家。インテリア関係の仕事に向いている。
戌(いぬ)年うまれ
- 猟犬 1946年、2006年
「りょうけん」は、目標を決めたら必ずなしとげる犬。商売上手。
- 野犬 1958年、2018年
「やけん」は、一人でマイペースに自由に生きる犬。一人でも生きていける。
- 猛犬 1970年、2030年
「もうけん」は、ケンカが強く実力がある犬。正義を貫く仕事が向いている。
- 愛犬 1982年
「あいけん」は、愛嬌があり愛される犬。甘え上手で家庭的。一人では生きていけない。
- 狂犬 1994年
「きょうけん」は、のめり込みやすく狂ったように走る犬。天才気質。
亥(い)年うまれ
- 遊猪 1947年、2007年
「あそびいのしし」は、いつもプラプラしている遊び人の猪。楽しい事が仕事に結びつくタイプ。
- 病猪 1959年、2019年
「やまいいのしし」は、病んでいる人の気持ちがよくわかる。共感能力が高い。
- 家猪 1971年、2031年
「いえいのしし」は、家が好きな内弁慶な猪。家の中でぐうたらしている。
- 荒猪 1983年
「あらいのしし」は、人の言う事を聞かない頑固者。思い込みで突進しがち。
- 勇猪 1995年
「いさむいのしし」は、勇気がある実力者の猪。堂々としている。
ね~、生年月日がわからなくても
生まれ年で特徴があるんですね。
もう少し、ネーミングセンスもほしいところ。笑
十二支それぞれに5つのタイプがあり
これで60種類ってことです。
ほぼ同級生にあらわれてる特徴は
当たってましたか?
では、ごらんくださってありがとうございました。
運命学の鑑定で重視するのは
生まれた年ではなく
「生まれた日」です。
運命学カウンセリング講座は
「自分開花の運命学」に生まれ変わりました!
運命学カウンセリング育成塾の
師匠⭐︎沙璃さんが
新たにテキストや資料を
認定講師につくってくださいました♡
こちらはただいまリクエスト開催。
ご自分のことはもちろん
ご家族、職場の仲間、友人知人の
あんなことこんなことに
ガッテンしていただけますよ。
認定運命学カウンセラーを
ご存じの方はおわかりの通り
もれなく生きやすくなって
人生を自由自在に謳歌しております。
ご興味ありましたら
お気軽にお問合せくださいませ。
━━━━━━━━━━
●LINE公式(メルマガ)
━━━━━━━━━━
「今週の運勢」「開運風水」「おでかけ運氣貯金(吉方位)」や限定サービスの先行案内などLINE公式から配信しております。お問合せ他、1対1のやりとりOK。🎁開運アドバイスのご登録プレゼント!あなたの笑顔がふえますように♫
https://lin.ee/1snMRFh0a
開運師「運命学カウンセラー・風水研究家」福田徳子(鑑定実績1800名、会社経営46年)/人生の午後を美しく豊かに生きるあなたをサポートいたします。わたしたちは幸せになるために、課題や試練を与えられ、経験します。それから逃げれば大波がおそい、自ら向かえば小波ですむことも。あなたの才能と運氣を読み解き、問題解決の糸口をみつけ、ピンチをチャンスに変えるお手伝いをいたします。愛・才・財を手に入れて開運しましょう/運命学カウンセリング・九星氣学・方位学・家相風水・奇門遁甲・宿曜占星術・易占と46年の経営経験をベースに鑑定セッションいたします。
【営業日と鑑定方法】
営業:火・水・土・日
方法:電話、オンライン(ZOOM)、対面(東京/有楽町、千葉/新浦安・舞浜・神崎町、出張)
【お問合せ・ご予約】
お申込フォームまたはLINEをご利用ください。@759pvwaw https://lin.ee/1snMRFh0a
🔰インスタはじめました。フォローしていただけるとうれしいです
#資産運用 #相続 #先祖供養 #財産分与 #家庭 #富裕層 #子どもの悩み #金運 #財産 #夫婦関係の悩み #不動産投資 #マンション経営 #財運 #九星気学 #算命学 #占い #運命学 #引越 #家相 #風水 #手相 #アストロ風水 #方位取り #開運旅行 #奇門遁甲 #断易 #旅行