鬼は~外! 福は~内!!ヽ(=´▽`=)ノ | えーゆールーム ブログ

えーゆールーム ブログ

大阪府堺市にて生活介護・放課後等児童デイサービスを行っている【NPO法人 栄友社】えーゆールームの日々のアレコレをお伝えいたします。

こんな声が、今日の夜はあちこちから聞こえてきそうですね~( ´艸`)

皆さん、こんにちは! スタッフ@え~ゆ~ルームです(・ω・)ノ


今日、2月3日は節分。

ここ数日、大分寒さも和らいできましたね。 暦の上では明日から春ですよ♪


さてさて、え~ゆ~ルームの生活介護。

本日は近隣の『節分祭』に出かけてきました♪


なんでも、“節分そば”の振る舞いがあるということで・・・(´∀`)

節分祭で準備されているおそばの数は充分にある・・・らしいですが、

この行列ですΣ(゚д゚)


でもでも、10分少々で無事に会場内に入ることが出来ましたε-(´∀`*)

で、会場内に入ると・・・

青鬼さん発見!(笑)


そして、おそばを振舞っている会場はこんなに賑わっています!


振る舞いのおそばも、全員無事に食べることが出来ました♪




おそばも食べてお腹いっぱい♪

それでは最後に記念写真!!
はい、チーズ!



(※節分そばって、あんまり知らなかったので、調べてみました(・ω・)ノ
・・・「立春の前日の節分は大寒の最終日、つまり冬から春への節目の日である。そのため江戸時代には、大晦日ではなく節分を本当の年越し(立春が年の改まる日)という考え方があった。一年の最後の日に食べるそばを年越しそばと呼ぶようになったのは、意外と新しいことのようだ。少なくとも江戸時代の後期には、大晦日ではなく節分に食べるそばを年越しと呼んでいた。」・・・だそうです(o^-')b)