明けましておめでとうございます。
今日は5日。
昨日から仕事始めでしたが、昨年末からなんとなく毎日が過ぎていくばかりだったのでお正月。そんな気持ちもあまりなかったのが実感です。
でもどんな現実が起きても気持ちだけはしっかりあげていかなくては・・・そう思っていた元日に大きな地震の情報。
時間が過ぎていくにつれ、被害の大きさを知ることになり悲しみにくれるだけです。
自分に何かできることはないのか。願うことしかできない自分の無力さに嘆きこともあれば凹むことも。でも願うことしかできない。それなら願います。
どうかこれ以上の被害をうまないでください・・・。
年末から大掃除らしきこともせず、元日は実家に行きました。
重病の母なので何も用意はいらないと言ったのに・・・。
毎年と変わらぬ家の様子。玄関にお飾りを飾ったりモリ塩したり。
庭の植木も奇麗に整えられ、玄関入るといつもの実家のお正月。
絶対に泣かないって決めて行ったのに・・・玄関に入る早々、耐えられない自分がいました。
いちばん辛く悲しいのは母であった父も辛いのに。
猛省です。
お節や息子、パパが大好きな母の作る糠みそ漬けやお刺身。
酒まで勧められ飲もうとするパパを止めるが父が飲めというので私が飲むことに。
ほぼ食べずに泣きながら飲むお酒は酔いがまわる~~~(´;ω;`)ウゥゥ
そのせいで帰るとき。車に乗り込んだ私を見送る母の顔見て、死なないで・・・と絶叫してしまったことを深く反省してます。
母のほうが辛くて泣きたいはずなのに気丈に大丈夫、今は医学が進歩してるから。そんなこと普通に言えるなんて母の事を思うと自分の未熟さが恥ずかしくもあり情けなくて胸が張り裂けそうだった。
玄関先まで出てきてくれた父も早々に家の中に入っていった。
きっと・・・悲しみに耐えられなかったんだろうな・・・。
52歳なのにこんなふうで駄目ですよね。
もっと大人になってないと。
はい。
暗い内容はここまで(#^.^#)
もう、どうすることも出来ません。ただただ。病気を治せるなら治す。天命に従って生きる。これだけです。
お正月に作ろうと千葉に行ったときに買ってきておいたもの。
本海藻です。
これって千葉だけなのかな?
先日の会合の時に集まったお二人は知らなかったようで説明に困ったことが記憶に新しい(#^.^#)
https://ameblo.jp/eiyusamu/entry-12832774737.html
海藻=寒天のようなもので煮て冷ませば自然に固まる。
それに青のりと鰹節をかけて濃い口しょうゆでいただきます(#^.^#)
が、青のり。←焼きそばにかける粉青のりではなく、一帖になってる青のりがお正月になると千葉では売ってるんだよなあ。
そうそう。こんなふうに(#^.^#)
そこにできれば。
はばのり っていってこれも千葉だけ?これは高級なのでなかなか買えないけど縁起ものなのでお正月には購入します。
そこにカツオ節。
ですが、このカツオ節も。
このカツオ節を。
これが一家に一個必ずあるんですよ。これで削る。
子供のころ、これを削って指を一緒に削ってしまいけがをする。そんなことあったなあ・・・。
ストーブでさっとあぶった青のりとはばのりを粉々に手で細かくし、ここに削った鰹節をいれる。これを海藻にかけるんですよ。
これはお雑煮にもかけて食べます。
このようにして食べるのが千葉の房総のやり方ですかね。
私はこうして育ちました。が、嫁いでからまったくやらないけどこの味や香りは記憶にハッキリ残ってます。
千葉は濃い口しょうゆが主流なので、味のない海藻にはピッタリで私は大好きです。
海藻を洗って適度にカット。それを鍋にひたひたのお水に一晩漬けて、火にかける。
煮立ってきたら弱火にして30分煮る。火を止め粗熱が取れたら容器に入れると固まります。そのままでも固まる。冷蔵庫に入れれば数日は日持ちします。←何日もつかは不明( ´艸`)
これをカットしガバッと先ほどのものをかけて醬油もざっとかけていただきます(#^.^#)
盛り付けた感じは後日アップということで(#^.^#)
今日は美味しくいただきます。
今日はシフト休み。お昼食べたらノエルちゃんとお散歩行って、気晴らしにウオーキングにでも行こうかと予定してます。
ますます甘えっ子のノエルちゃんですけど。かまってあげないと復讐するんですよ‼
オシッコをわざと外す。これ、嫌な女のすることですよね~。
そんな嫌な女なのにパパはデレデレ。
先が思いやられる。
ではまた~~~(#^.^#)