昨日の夜、ちょっと肌寒かったせいか今朝は体が冷えて頭痛モードショボーン

半袖で寝たからだよ~って言わないでキョロキョロ

 

今日は待ちに待った2日も早いお給料日💰

自分のパート代は時間計算してだいたいこのくらい・・・と見当がつく。

アプリ通帳なので入出金すべて時間になれば確認できます。

 

大黒柱になってるパパのお給料。

 

正直・・・お国が考えてやろうとすることと企業のお給料体制には考え方の差があるのは一目瞭然。

大企業や独占企業にお勤めの方はお国事情とリンクしたお手当いただいてるかもしれないけど、ほぼ基本給は上がらずお手当は削られる。そして残業するな。

扶養は控除しますよ、でもいっぱい働くなら社会保険加入してよ。税金払ってよ。

 

パートって・・・ほとんどの方が贅沢するから働いてるんじゃない。

家事や育児。ここにプラスで社会で働く。なんの保障もなくねダッシュ

大黒柱とする収入では難しいので時給で働くパート主婦。このお金からも税金とろうなんて・・・庶民は奴隷ですか(´;ω;`)ウゥゥ

こう深く思うお給料日。

 

パパの会社では基本給を上げるどころか、家族手当を減額。その分を基本給にプラス。

これで基本給を上げたでしょ。という仕組み。

基本給が上がれば賞与でも収入が上がるのでは?と思いのそこのあなたえー

去年の冬の賞与額。マジでやばいくらいの減額でした・・・。

会社が儲かっていなければ、おこずかいはあげれないよ~~~~ってことです。

業績が下降してるので仕方ないかとは思うけど10万円も減った賞与って・・・。

 

このような状態なので去年の冬から我が家の世帯収入は大減収なんですよあせる

そんな時に家なんて買ってしまってガーン

今夏も同様・・・賞与は期待しないでショボーンと宣言されてます。

 

手取り給料は毎月減ってる。その分を私のパート代で補填。ギリギリですよショボーン

 

だから我が家って旅行もいけない、家具も買えない。車も15年も乗ってる。

 

なのにウサマダム( ̄ー ̄)ニヤリ

 

まあ嘆いてもこれが現実。どうにか削減できるものがないかを考え直しながらやりくりしていく。さらにシフトにガンガン入るか副業しかないか汗

そんなことを思った今日もパートですチョキ

 

朝から激しく嘆きました( TДT)ゴメンヨー

 

 

 

毎週楽しみに観ていたドラマが昨日で最終回でした。

題名やあらすじ聞いた時は、こんなセンシティブ←表現力豊かなみかんさんから教えてもらったお言葉🍊https://ameblo.jp/tori1208/


な内容のドラマをまだお子さんが起きてらっしゃる時間に目

録画して時間があるときに観て、なんかなあ・・・そのくらいしか思ってなかったけど最終章に入るころからドロドロではないけどバチバチな感じが面白くなってきて観てた。

 

ネタばれになってしまうので言えない部分はありますが、人間の気持ちって言葉で伝えてるはずなのに伝えきれない。

これって不思議だと思いませんか?

色々な文章作って言葉にする。

でも口に出してみると違うんだよなあ・・・。

 

私は本が好きで毎朝&毎晩読みます。どちらも30分、30分くらいなので一日1時間くらいですけど、作家さんが違えば表現も違うし読み方読み手にとっても意味の解釈って様々。

ただ、ドラマや本の題名だけを見て感じることが内容をみていくうちにこのようなことだったんだあ・・・と思う。

その『思う』とか『感じる』ということが本が好きな理由です。

そもそも、一人妄想が大好きなのでハート

 

尻切れトンボのような題名のドラマに、この先の意味ってなんなんだろ?

そう思いながら見ていたけどラストを見て私は結論が出ました。

 

人間って・・・口に出しても出さなくても分かり合えないこともたくさんあって後悔ばかりの人生かもしれない。

でもやらないより行動した結果に思うことが大切なのかな。と・・・。

 

心を養ってせめて内面は若くありたいな~なんてラブラブ

 

頭痛薬飲んでパート行ってきます。