お元気ですか?

調子はどうですか?

栄養、足りてますか?

栄養、巡ってますか?

 

管理栄養士、

薬膳カウンセラーyoukoです。


薬膳での不調は


氣血水が不足しているか

氣血水が巡らず滞ってしまっているか


で現れるという話をしましたが


不調の原因が「滞っている」場合、


滞ってしまった原因を確認する必要があります。


巡りを悪くし、滞らせてしまっている

原因の一つに

「冷え」

があります。


先日の私は

急激な気温の低下により

「冷えてしまった」という

物理的な問題でしたが、

よくいう「冷え性」

という体質だという方もいらっしゃるかもしれません。


女性に多いですよね。


たとえば、

冬に手足が冷える方。


物理的な寒さや冷えによって

氣血水が滞ってしまって

手足が冷えているか、


気が不足して

カラダが熱を作れていないから

冷えているのかを

きちんと確認しないと

根本的な

冷えの改善ができません。


気がきちんとあって、

カラダが温められる状態であれば、

マッサージや運動で

気を巡らせて

足先、手先まで栄養を送ることができ

温まってきます。


しかし、

気の不足があると

そもそもカラダを温めることができないので、

いくら巡らせても

すぐに冷えてしまう。


低体温はこういうことです。

腸の働きが悪いから

低体温になると

考えもありますが、

気が不足して、

カラダが冷えて

腸を動かすことができていない

可能性もあります。


気を作るのは、

脾から食べ物を消化吸収していくことも

大切になるのですが、

気が不足すると、

脾も含まれる五臓といわれる

臓器がうまく働かない。

更に気が不足していく


という悪循環になりかねません。


じゃあどうするか?


これは、原因によって

対処する方法や順番が変わってきますが


一例としては、

脾の養生をしながら

休むことを心がけて

気を生成し

気を使いすぎない


そして、気が満たされていくと

体温が上がってきて、

臓器の動きもよくなり、

そうすると巡りがよくなり

冷え性を解消できる。


という順番があるので、

急にはよくならないけど

「気づいたら、なんか体調がいいな」

感じられるようになるはずです。


もっと詳しく今の状態を確認したい方は


薬膳講座か

個別カウンセリングを

ぜひ

お受けいただきたいです!


次回の薬膳講座

9月23日(土) 17時〜


テーマは

「薬膳的季節の変わり目対策

〜秋編〜」


秋の後半に向けての養生を中心に

お伝えしていく予定です。


ご参加お待ちしております!

⬇ ⬇ ⬇

youko.eiyoushi@gmail.com


まで、「薬膳講座参加」と送ってください✨

ZOOMの🆔をお知らせいたします。


個別カウンセリングを

ご希望の方も、

上のアドレスまで

メールでご連絡くださいね!


   🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀  


一緒に薬膳のある生活を送って

ニコニコ過ごしませんか?


私の公式ラインにご登録いただくと、

薬膳体調チェックシートをプレゼント🎁しています!

薬膳体調チェックシートで

自分の身体の状態が分かるから

必要なケアをとりいれやすい!

今よりもっと

ステキな毎日を送りませんか?


こちらから登録してくださいね!

⬇  ⬇  ⬇

友だち追加



その他、お問い合わせなどは

こちらのメールでもお受けしています。

⬇ 

youko.eiyoushi@gmail.com


 インスタもやっています。

よろしければ、フォローお願いします♥️


   下矢印  下矢印  下矢印  下矢印  下矢印  

 


薬膳サロンについても読んでくださいね!

下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角下三角

 

 


食選力をみがいて

なりたい自分になる!

薬膳サロン

〜卒業のないカルチャースクール〜



メンバーみんなで、


なりたい自分になるために、


自分に必要な食べ物を選ぶ力

=食選力


を、みがいて、

心身ともに元気でいることを


目的とした

コミュニティーです。

 

管理栄養士である私と

 

漢方養生指導士のchihiroさんが

 

実際に取り入れている

 

主婦でも簡単にできる

 

薬膳的おうちケア

お伝えしていく講座を行ったり


メンバーみんなで、

体調チェックを行うことを

習慣にして、

ともに、

健康管理をしていきます。


卒業のないカルチャースクール

のように

お好きな時にご参加してくださいね。

 

薬膳といっても、難しいこと、

難しい食材は必要なく、

 

ちょっとした食材の選び方で

自分も家族も

カラダもココロも

元気に過ごしている方法を


お伝えてしていきます。

 

薬膳っていったいなに?

 ⬇

薬膳というのは、

 

中国伝統医学の中医学をもとにして

 

カラダとココロの不調を調えていくために、

食材を選んでいく方法

です。 


 

薬膳サロンについては、

 

公式ラインからお知らせしています。

 

ご登録頂いた方には、

 

薬膳体調チェックシートをプレゼント🎁してます!

  


 

公式ラインにご登録していただいたら、

 

薬膳おうちケア個別カウンセリングを

特別価格でお受けいただけますので

 

ぜひ、よろしくお願いいたします。


人間の体は一人ひとり違うので、

自分によい食事や習慣が

あなたにもよいとは限らない。


気になったことがあったら、

薬膳体調チェックをしてみて、

カラダの状態を確認してほしいなと

思います。

 

「家族が健康でいてくれることが

なによりうれしい」

 

と言っていた友人もいたように、

そう思っているママたちにも

自分だけでなく、

家族の健康についても、

気軽に相談できる場としても、

薬膳サロンをご利用していただけたら、

嬉しいです。

 

 今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました✨


薬膳的おうちケアで、

あなたがもっともっと

笑顔になれますように🍀