驚くことに

朝食事をしない人がなんと多いこと!



(我が家の朝食)

 

 

 

 

これでは冷えになっても仕方がないかもしれません。

 

 

【朝ごはんを食べる4大メリット】

・起床後の体温上昇

・胃腸が動き出し、便秘予防・解消

・1日の活動エネルギー補給

・睡眠時に失われた水分補給

 

 

 

朝はお腹が空いていない

時間がない

 

 

だから

簡単に食べられるパンや

ヨーグルト、スムージーだけで

済ませがちですが

 

 

 

 

 

 

これでは体温は上がりません。

 

 

 

(もちろん、朝食を食べないより、

何かしら食べたほうが良いです)

 

 

食べると集中力が高まります!!

 

 

朝ごはんを食べると、体温が上がるので

手足がポカポカしてきます。

 

 

 

 

 

さらに頭もさえ

1日のパフォーマンスがアップし、

充実した1日が送れます。

 

 

朝ごはんを食べることで、

生活リズムが整ってくるので、

体のプチ不調も改善されていきます。

いいこと尽くしなんですよ。

 

 

 

しっかり朝食を食べて

元気にスタートしてみませんか?

 

 

■ 神田由佳のご提供サービス

ベル「45歳から元氣に過ごせる食生活をご提案」の無料メルマガ配信中
    →ご登録はこちら

ベル45歳からの女性に必要な栄養素が簡単に摂れる美味しい雑穀の販売はこちら

 

 

 

ベル食生活セミナーのご案内


免疫力をあげる食生活の極意
夏~秋に向けて知らなきゃ損する
食事のワンポイント

 

開催日時(各回1時間)
 9月7日 (月)10:00~11:00
 9月12日(月)13:00~14:00
9月20日(火)14:00~15:00


オンライン開催(ZOOM)
参加費:1000円

 





ベル第10弾 目指せカラダ美人!

 45歳からのゆるゆる食事法
 2週間雑穀チャレンジ♪

詳細はこちら

 

 

 

開催期間9月19日~10月2日
定員:5名 参加費:22000円(税込み)
体質改善ブレンド300g・みそ300g

レクチャー・2週間サポートつき
オンライン(ZOOM)
 

開催 サポートはグループLINE

 
レクチャー日(同内容:1時間)
9月12日(月)11:00
9月14日(水)13:00
 9月16日(金)20:00
※ご都合が合わない方は個別調整いたします。

お申し込みはこちら

 

 

 

8月も今日で終わり
 日も短くなり、
朝晩いくらか涼しくなってきましたね。

 


 

 

 今年は6月から猛暑日が続いて

あなたが思っている以上に 

体はかなりお疲れ気味です。

 

 

 

 

 ここでちょっと夏の生活を
 振り返ってみましょう。


 □アイスやジュースなど冷たいものが増えた
 □食欲が落ち、麺類など簡単なもので済ませた
 □お腹の調子が悪かった(下痢・便秘)
 □1日3食食べなかった
 □日中眠かった
 □お米を食べる回数、量が減った


いくつ当てはまりましたか?


チェック項目が多ければ多いほど
あなたの体力は落ちています。




体力が落ちている=免疫力低下

 の状態です。 

 

 

ということは・・・

 ウイルスに感染しやすい!!

 ※脅してるわけではありません

 

 

実は夏から秋にかけては

とくに体力が落ちやすい時期なので

 


帯状疱疹やヘルペスになって
しまう方が多いんですよ。


コロナだけでもう勘弁してって
感じですが・・・


またインフルエンザや
ノロウイルスによる胃腸炎が
秋から冬にかけて発症しやすいのも
夏の食生活がけっこう影響しています。

 

 



「もう夏終わっちゃうのに 今更言われても遅いよ・・・」
 と思わないでくださいね。


免疫力は今からでも
食事をはじめ、
生活習慣を整えていけば アップしていきます。

 




ちなみに今 免疫力が高い、

下がっているかは 

数値化できるものではないので 

確認はできませんが 

 

 

ただ 

・平熱(起床時)が 36.5~36.8℃

・お通じの状態が良い 

 

 

 

この2つが良ければ

免疫力は高いほうです。
(絶対とは言い切れませんよ)


逆に平熱が35℃台 だったり
便秘や下痢を繰り返したり、
色やにおいが悪かったら
腸内環境が乱れています。

 



腸内環境は免疫の7割を
占めているので 1つのバロメータになりますね。



少しでも感染リスクを下げるためにも
この機会に食生活を見直して
免疫力を高めていきましょう!




免疫力をアップさせる食生活については
 セミナーでお伝えしていきますね。




あと一緒に実践していきたい方は
9月19日からスタートする
雑穀チャレンジに ご参加いただくと、
腸内環境が 整っていきます。



★食生活セミナーご案内
免疫力をあげる食生活の極意
夏~秋に向けて知らなきゃ損する
食事のワンポイント




開催日時(各回1時間)
 9月7日 (月)10:00~11:00
 9月12日(月)13:00~14:00

 9月20日(火)14:00~15:00


オンライン開催(ZOOM)
参加費:1000円





★第10弾 目指せカラダ美人!

 45歳からのゆるゆる食事法
 2週間雑穀チャレンジ♪




 開催期間9月19日~10月2日
定員:5名 参加費:22000円(税込み)
体質改善ブレンド300g・みそ300g

レクチャー・2週間サポートつき
オンライン(ZOOM)
 

開催 サポートはグループLINE

 
レクチャー日(同内容:1時間)
9月12日(月)11:00
9月14日(水)13:00
 9月16日(金)20:00
※ご都合が合わない方は個別調整いたします。

お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太ってるからケガするのよ」

痩せたら早くケガは治るから」

 

 

本当にそうでしょうか?

 

 

17日に晴れて

「食アスリートジュニアインストラクター」に合格しました!

※第25期生募集中→詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

私は運動は苦手ですが、体を動かすことは好きで

幼稚園~小学1年:体操教室(剣道、水泳、器械体操)週2

小学校2年~高校生:バレエ 週5~6日

19~25歳:ジャズダンス 週1・スポーツジム 週2~3

26~30歳:社交ダンス 週3・スポーツジム 週2~3

31歳~現在:ゴルフ・登山

 

 

 

といった感じで

今振り返ると動いてたんです。

 

 

image

 

 

なのにぽっちゃり体型💦

 

 

これが私の悩みであり

ダイエットで何だろう?と違和感を抱いたきっかけでもあります。

(実はこの話ブログはもちろん、誰にも話したことない話)

 

 

 

発表会前や社交ダンスの大会前は

大変だけど練習が楽しくて

頑張るんだけど

 

 

image

 

 

 

”ぽっちゃり体型”がゆえに
動きがいまいちどんくさい笑い泣き

そしてケガが多い・・・

 

 

 

 

 

整形外科に行けば

痩せれば足に負担がかからない

治りも早いし

ケガもしなくなる

 

 

 

 

私は踊りたい一心で

言われた通り

ダイエットを始めました。

 

 

 

 

 

当時は食アススタイル

ごはん:おかず=6:4

知らなかったので

 

 

 

 

夜はお豆腐だけ

甘いものが食べたいときは

カロリーを気にしながら

 

 

 

 

低カロリーのお菓子が

ほとんどなかったので

量を減らす方法しかなく

一口二口で終了

 

 

 

 

これだけ食事量も間食も

減らしているので

体重は減りましたよ!

 

 

 

でも

 

 

 

10~20代と女性のカラダづくり

必要な時期に

偏った食生活だったので

 

 

 

肌はボロボロ

朝起きれない

便秘

など

 

 

 

 

 

しかも
若々しさは全くなし

 

 

なにより最悪だったのは

 

 

 

食べてないから

体力も気力もない

 

 

 

 

発表会の出演する場所は

減らされるショボーンショボーンショボーン

 

 

 

そして

貧血!!

 

 

 

 

 

こんな状態で

週5日も6日も踊るので

 

 

貧血でフラフラして転倒して

またケガをするショボーンショボーンショボーン

 

 

 

 

 

あれ??

私ダイエットして8kg減ったのに

なんでケガするの?




全然ケガ治らないし・・・

 

 

 

 

 

 

と、まあ

 

 

負のスパイラルに陥って

しまったんですね。

 

 

 

食とスポーツに向き合えば

良かったのですが

目を背けてしまいました。

 

 

 

そして

20年以上経った今

山登りをする中で

運動と食がとても大切だと思い

 

 

image

 

 

 

もう一度

学ぼうと思って「食アスリート・ジュニアインストラクター」を

受講しました。

 

 

 

 

食アスを学んで

もっと早くに知っておきたかったこと

 

 

 

 

それは

運動強度が上がれば上がるほど

良い食事をしていれば

プラスの影響が大きく

 

 

 

悪い食事(昔の私の食事など)をしていると

マイナスの影響が大きく出るということ

 

 

 

このことを知っていたら

 

 

太ってるからケガするのよ」

痩せたら早くケガは治るから」

 

 

 

この言葉に惑わされず

しっかり食べていれば

動けるカラダでいられたのと同時に

 

 

 

 

 

ケガをしても回復力が早かったと思います。

 

 

 

残念ながら

当時の古傷は20年以上経った今でも

完治はしていません。

 

 

 

私たちのカラダは
食べたもので作られています。

 

 

 

 

 

何をどう食べるかがとっても大事。

 

 

 

もし運動と食にご興味がありましたら

9月7日(水)10:00~13:00
「食アス・ベーシック講座」を開催いたします。

 

 

 

参加費:8800円
(テキスト代込み)

 

食アス理論の基本と意識改革

「食べる力」について学べます。

 

 

是非、ご参加くださいね。

お待ちしております。

 

お申し込みフォームはこちら