以前は料理がすきだったんですよ爆  笑

 

 

集団給食で1回500食近く作ってたし

飲食店でもキッチンでバイトして

ケーキやパンの学校にも通ってました♪

 

 

 

 

ホームパーティーでお友達とかご招待して
ワイワイやるのが夢だったなのに
 
image

 

 

 

夫はね

家族だけでやるのはOKなんだけど

お友達をよんでのホームパーティーが苦手ショボーン

 

 

 

結婚してからは夫婦2人の食卓なんです

 

 

image

 

 

我が夫!!

まあ、食にはやや小難しくてですね

 

 

image

 

 

私は食事作りのテンションが

下がってしまったんですチーン

 

 

 

私、食の仕事をしてるから

家族の食事は手を抜くことはできないし

 

 

 

 

 

 

でも食にうるさいと

作る気も失せてしまう・・・ガーン

なんど食事の内容で喧嘩したことか(笑)

 

 

 

 

今はいかに

簡単で美味しく健康的な

食事が作れるか!!

で毎日の食事を作ってますイエローハーツ

 

 

 

単なる時短や節約レシピとは

ちょっと違うんです。

 

 

 

忙しいから15分で

パパっと作れれば魅力的

 

 

 

でも食材が余ったり、

あまり健康的でないのは嫌で・・・

 

 

 

 

食事って植物や動物の命をいただいてるから

無駄にしたくないんですよね。

 

 

image

 

 

だからといって食材費が

高くなりすぎて食費が

あがってしまうのも本末転倒

 

 

 

ベル私の簡単おいしい

健康的な食事の

必須アイテム3つ!!

 

 

 

1鮮度の良い食材を使う

 

2昔ながらの製造の本物の調味料を使う

 

3調理器具にこだわる

 

 

※経済的だし、サステナブルな生活になりますよ上差し

 

 

1鮮度が良いから、食材そのものの味を楽しめる から美味しい 

 栄養価も高い

 

 

2本物の調味料は余計な添加物が入っていない

 1の鮮度の良い食材と組み合わせれば、

 あれこれ調理しなくても

 調味料をちょっと使うだけで美味しい

 

 

3調理器具次第で、

 調理時間も美味しさも格別に違います!

 

 

 これ本当にびっくりポーン

 また料理しようかな~って

 思わせてくれました。

 

 

 

 

 

 

調理器具については今度書きますね音譜

 

 

この3つに今はまってますが

今まで以上に

料理時間短縮で我ながら驚きです。

 

 

お申し込みはこちら
 

 

 

お申し込みはこちら

 

疲れがとれない!

 

やる気がでない!

毎日だる重・・・

 

 

サプリメントや健康食品を試してみるものの
いまいち変化を感じられないあなたへ

 

 

 

今更食生活を変えるのは

大変とあきらめていたら・・・

 

 

ちょっと待って!!

 

カラダの内側から

エネルギーが満ちあふれ

今すぐ動きたくなるようなカラダを

手に入れてみませんか?

 

 

 

 

「第10弾 

2週間雑穀チャレンジ」の
ご案内です。

 

 

 

 

2021年~はじめて

125名の方にご参加いただいた人気企画!!

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

こんな方におすすめ

✅疲れやすく、夕方になるともうひと踏ん張りがきかない
✅眠りが浅く、朝起きても疲れがとれず、体がいつもだるい
✅食欲が落ちてきて、栄養不足になっていないか心配

✅肌の調子が悪く、お化粧しても気分があがらない


✅甘いものがやめられず、

食べたあと罪悪感と後悔で

自分を責めてしまう


✅生理前の吹き出物がひどく、

憂鬱になる

✅お腹の調子が悪く、いまいちスッキリしない

 

✅ポッコリお腹が気になって、ご飯を食べると太ると思っている

 ✅ご飯を作るのが苦手、面倒だから簡単にすませる

 

✅爪が割れやすく、

洋服にいつもひっかかってしまう

✅お仕事でお客様の健康や美容に

携わるが、自分ができていない


✅食の情報が多すぎて、

いろいろ試すが自分に何が

あっているかわからない

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に変わります

✅朝の目覚めが良くなり、午前中からサクサク仕事がこなせるので

自分時間がつくれるよになった


✅我慢していないのに、いつのまにか間食が減っていた。

 食べても量が今までの

半分以下になった


✅雑穀とみそ汁で栄養がとれるとわかり、食事作りが楽になり、

簡単だけど栄養不足解消


✅食事に集中することで、

自分の体を向き合うようになり

丁寧な暮らしに変わっていった

 

✅家族にも食べてもらったら、食や健康について

 一緒に考えるようになり、

会話をする時間が増えた

 

✅生理前のイライラが落ち着き、

肌の調子が良いので

憂鬱な時間が減った

 

✅食べ方を意識するだけで、

体が変わる体験すると、

食材選びもこだわるようになった


✅疲労感が減ったので、

仕事帰りにジムに行ったり、

自宅で体を動かす時間が増えた

 

 


 

 

 

 

 

 

今抱えている食生活
カラダに
関する悩みや不安

2週間で変化できるのを

実感できます!

 

 

※体調に関することなので、個人差があります

 

 

 

 

 

 

 

2週間のプログラムの流れ

【食材】

ダイヤオレンジ5穀体質改善ブレンド300g
(おおむぎ・いなきび・あわ・ひえ・はとむぎ)

ダイヤオレンジみそ300g

※食ライフデザイン(マイ穀)より、お申し込み後発送いたします。

2週間はお送りする雑穀とおみそを召し上がっていただきます。

 

 

 

 

【レクチャー:1時間】

ダイヤオレンジ2週間の流れの説明

  食べ方
  体調チェックシート
  お通じチェックシートなど

ダイヤオレンジ雑穀ご飯とみそ汁の健康・美容について

ダイヤオレンジ雑穀の種類、鮮度、保存方法について

ダイヤオレンジみそ汁の具材について

ダイヤオレンジ質疑応答

 

 

 

・2週間は雑穀を召し上がっていただきながら、どのような食べ方や意識をしたら良いかなど

Facebookグループ内に毎日投稿していきます。

その日、感じたことなどコメント欄にコメントをいただくとフィードバックをします。

 

 

・食事を通して、カラダやご自身の生活と向き合うことで、
今まで気づかなかったカラダの変化に気づくことができるようになります。

 

体重や血液検査など数字では表せないカラダの変化を感じると、
自然にご自身にあった食生活が無理なく習慣化されていきます。

 

 

・お1人だと途中で挫折してしまいますが、

私神田由佳の伴走とともに、

仲間と一緒にグループでやることで

楽しくご参加いただけます。

 

 

みんなと一緒に取り組む

 =食生活を習慣化できるコツ

 

 

・グループ内は質問し放題です。グループ内で質問しにくいことがありましたら、
個別でもご相談できます。(雑穀チャレンジに関することのみ)
 

 

 

 

【特典】
1)30分無料個別相談(5000円相当)




 

 

 

 

 

お客様のご感想紹介

お母さん川畑菜々子さん
  レクチャー付きだと意識するポイントがわかってよかった。
  寝つきがよくなった。肌艶がよくなったらしい。逆に爪が弱いとか気づいていなかった不調に気付いた。

お母さん松浦玲子さん
  まず雑穀ごはんがおいしいので、なんの問題も無く続けられました。そして腹持ちも良いし間食は殆どしなくなりました。
  意識しなくても良く噛むようになったからか胃のもたれた感じが無くなりました。
  夜の眠りが深くなってあっという間に朝という感じです。そしてお通じが変わりました。

 

お母さん徳光由美子さん

  今までサブおかずだった白あえやごま油和え、酢の物などをよく作るようになった。

  シンプルなおかずで充分だなと思えた。むしろ手の込んだ洋風おかずだとヘビーに感じた。チリコンカンとか。

お母さん水田早苗さん

  正しい雑穀の取り方を知りたかった。自分で気づかない健康の知識を得たかった。
  丁寧に食べることや意識することを挙げていただいたので実践しやすく参考になりました。

お母さん眞知田千恵美さん
  特にストレス無く参加出来ました。本物の雑穀の美味しさを知る事が出来ました。

お母さんI.Aさん
  お米を食べる方が太ると思っていましたが、いかに普段食べすぎていたかに気付きました。
  そしてしっかり噛んでいないことにも気付きました。

お母さんM.Yさん

  前回参加されている方の感想から。雑穀で変化そんなに変化するのかと驚き自分も試したいと思ったから。
  由佳さんが毎日意識する事を伝えてくださるので、安心して続けることが出来ました。

 

お母さんM.Sさん
  いいものを摂れているっていう安心感、お通じの改善、肌つやアップ

 

お母さんK.Tさん
  雑穀+具だくさんのお味噌汁が私の生活スタイルに合っていました 。雑穀苦手な夫も美味しそうに食べています。
  日々の食事を見直す機会になりました。

 

 

 

 

 

お申し込みの詳細

「2週間雑穀チャレンジ」

 

 

ダイヤオレンジ開催日時

雑穀チャレンジスタート日
10月17日(月)~10月30日(日)

 

レクチャー日(1時間)
10月11日(火)

13:00~14:00
 

 

10月12日(水)

11:00~12:00

       

10月13日(木)

20:00~21:00

※ご都合が合わない方は個別にレクチャーいたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

 

 

レクチャーはスライドを見ながら、2週間の過ごし方や雑穀についてお伝えします。

事前にお会いすることで、グループ内でも盛り上がります。

 

ダイヤオレンジ開催場所

  オンライン(ZOOM)

  前日にURLをメールとFacebookグループに送ります。

ダイヤオレンジ参加費

  22000円(税込)

 

ダイヤオレンジお支払方法

  ゆうちょ銀行または楽天銀行

  お振込み先はメールにてご案内します

 

ダイヤオレンジ参加人数

   5名限定

 

ダイヤオレンジ特典

 

 30分無料個別相談
 

 

ダイヤオレンジお申込みは下記申込みフォームにて受付中

 

image
 
ダイヤオレンジキャンセルについて
食材に関しては、返品不可となります。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、以下のとおり事務手数料もしくはキャンセル料を頂戴し、
振込手数料と食材費を差し引いた後の残りの金額を返金いたします。
 
<事務手数料・キャンセル料>
食材費(発送代含む)
開催1週間前を切った場合:参加費の80%
開催日前日、当日キャンセルの場合は開催費用100%
 
ダイヤオレンジ注意事項
お申し込み後、お振込み先など記載のメールをお送りしております。
5分経過しても届かない場合、迷惑メールやその他メールフォルダをご確認いください。
 

プロフィール

管理栄養士 神田由佳

 

20年で、2万人以上に栄養相談を行う。

総合病院、介護老人施設などで約10年、調理や栄養指導に携わる。
現在は、栄養学、食品衛生学、子供の食と栄養について、専門学校で指導。

企業では特定保健指導、介護予防教室などお子様からご年配の方まで、各世代の食生活のアドバイスに携わる。

 

家族の病気をきっかけに管理栄養士を目指す。
30代以降、自分の体調不良、義理の両親、弟の病を通じて「食とは何か?」を改めて考える。

 

食べたい気持ちを我慢せずに、数値の改善とともに、体全部が健康になる方法を模索し、カロリーや栄養バランスを気にしなくても、

簡単な食事で健康になる食事法を確立。

 

数値に捉われすぎず、私たちが本来もっているカラダの機能を生かすことが、10年・20年先も元氣でいられるのではないと思いから、

1人でも多くの方々にお伝えしたく雑穀チャレンジを企画。

 

人生を楽しく豊かにする食事で、健康なからだを作る方法を伝えている。

 

<雑穀チャレンジ実績>

2021年3~11月に雑穀チャレンジを5回開催

延べ70名の方にご参加いただき、食生活を少し意識するだけで

体やココロが変わることを体験していただく。

 

image

 

<メディア実績>
    日曜日の初耳学「初耳トレンディ」出演
    低GIについて解説

    

  • テレビ番組監修
    「世界一受けたい授業」「メレンゲの気持ち」「世界まる見え!テレビ特捜部」等
  • コラム執筆・レシピ提供
    雑誌:『Dr.クロワッサン』(マガジンハウス)
    Webメディア:ひとてま、ウェルネスダイニング、ままのて、TORETASU等多数

<有資格>
管理栄養士

東京都糖尿病療養指導士

介護支援専門員

健康食育シニアマスター

雑穀マイスター

など

 

 

ご質問

Q1:家族と一緒に雑穀を食べたいのですが、300gは何人分でしょうか?

A1:今回お送りする300gはお1人で2週間分となっております。ご家族とお召し上がりになる際は、1kg入りを販売しております。そちらをお買い上げいただけます。

 

Q2:毎食雑穀ご飯が食べられませんが、参加できますか?

A2:もちろん大丈夫ですよ。目安は1日2回ですが、生活スタイルに合わせて1日1回になる日があってもかまいません。体の変化を感じていただくには、続けて召し上がっていただくと体の変化を感じやすいです。

 

Q3:パンや麺類は食べても平気でしょうか?

A2:大丈夫です。とくにこの食品を食べてはダメということではありません。この2週間は体にあった食べ方や食べ物など、今まで気づかなかったことに気づくことがたくさんあります。是非、パンや麺類のときと雑穀ご飯では、どんな違いがあるか体験してみてください。

 

Q4:雑穀はスーパーで売っているものと違いますか?

A4:今回はお送りいたします雑穀を召し上がってみてください。雑穀は野菜や果物などと同じ生鮮食品です。鮮度の違いが美味しさや栄養価にも影響しています。鮮度の見分け方などレクチャーの日にご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。

 

Q5:レクチャーの日に日程があわないのですが、レクチャーを受けないと参加できませんか?

A5:レクチャーのご都合があわないようでしたら、別日に個別で対応いたします。お申し込みの際、ご希望日をお教えください。

 

 

今日は手足の冷えでお悩みの女性
声を大にして言いたい!!

 

(9/9木曜日 13:30~「冷え性の食事」についてインスタライブやります)

 


 

 

 

 

ヘルシーと思って食べてるものが
かえって体を冷やしますよ~

 

 

 




昨日たまたま入ったお店で

お隣の方の幸せそうにサラダを食べてたから

 

 

 

私もついつられてしまって・・・爆  笑

 

 

 

ビーガンサラダ&コーンの冷製スーププレートを注文

 

(写真はお店とは異なります)

 

 

 

見た目は野菜がカラフルで美味しそう

 

 

 

でも

サラダとスープとパンなので

 

 

 

ほとんど噛まなくて食べれちゃう笑い泣き

 

 

 

 

しかも冷製スープだったから

温かいものはなし

 

 

 

 

昨日は暑かったから冷たいものはさっぱりしていて

食べやすかったですが

 

 

 

食べたあと

カラダの中からぽかぽかしてこないアセアセ

 

 

 

つまり食べても熱をつくれていないんです。

 

 

 

 

 

1食ならまだしも

ヘルシーだと思ってサラダ中心の食生活をしていると

手足が冷える体になってしまいます。






女性の”冷えは万病のもと

 

 

 

ヘルシーという言葉に惑わされないで

体の中から温める食事をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

体温1℃違うだけで

免疫力も変わりますよ。

 

 

 

 

 

ベル食生活セミナー

お申し込みはこちら
 

 

ベル雑穀販売ページ
単品・セットでもお取り扱いしております
こちら