ナスで何作ろう![]()
![]()
![]()
畑で採りたてナス![]()
ナスの収穫の目安のサイズは10~12 cm
この写真はちょうどいいサイズ
なんと!!
22cm


大きいと、種のつぶつぶ感がちょっと気になるかな~
親子みたい![]()
![]()
![]()
10分でできる
ナスのピリ辛ナムル![]()
ナスを8等分に切る
お皿に並べてラップでもOK
今回はシリコンスチーマーに入れて、電子レンジで6分
※ナスの量や大きさ、電子レンジによって加熱時間は変わります
タレはポン酢、しょうが、にんにく。豆板醤
しょうがとにんにくはすりおろして混ぜ合わせる
豆板醤は小さじ1
お好みで辛さは調節してね![]()
ナスを入れて、全体を混ぜ合わせて完成
お好みで最後にごま油をかけると、風味がいいですよ~
冷やしてサッパリが良ければ冷蔵庫へ
酢を加えてもいいかも![]()
夫が酸っぱいの苦手なので、ポン酢です。
私は食べる時、お酢をかけようかな![]()
暑いとね
食欲が落ちちゃうから
ご飯がすすむおかずで、しっかり食べよう![]()
![]()
![]()
ナスの栄養![]()
紫色のナスニンは活性酸素の働きを抑えてくれるので、生活習慣病の予防に役立ちます。
ナスは90%以上が水分で、カリウムが多いので利尿作用があります。
昔から、ナスは体を冷やす作用があると言われています。
冷えがある方は、体を温めてくれる食材と組み合わせてみてくださいね。
今回のしょうがやにんにくは体を温めてくれるのでオススメですよ
■ 神田由佳のご提供サービス













