皆様、いかがお過ごしでしょうか?
寒暖差のある3月スタートになりましたね🌸☃️
2日に東京マラソンが開催されて浅草下町エリアはたくさんの人で賑わいました。
参加されたランナーの皆さん、お疲れ様でした。
過去記事になりますが、2月最終週に名古屋へ日帰りで行ってきました。
熱田神宮~豊川稲荷神社~砥鹿神社
を参拝予定。
まずは
熱田神宮⛩️へ

朝早くの新幹線で移動したことで、人もまばらでとても清々しい空気の中、参拝することができました。

進んでいくと
桶狭間の戦いの勝利を祈願し、今川軍に勝利したことで、織田信長が寄贈した信長塀がありました。
キムタクも参拝したとか…
この土地で、日本を作ってきた人々の歴史を感じ、今の日本に生を受けられたことを改めて有り難く感じました。

身を清め進むと
今度は素晴らしい大楠の姿がありました。


弘法大師様が植樹されたといわれていて、これもまた圧巻でした🙏
冬は冬眠しているようですが、白蛇が住んでいるんですって。
巳年🐍の今年に会えたらラッキーですね✨金運上昇のご利益をいただけそうです

草薙の大剣が御神体として祀られ、
素盞雄尊が八岐大蛇を退治した尻尾から草薙の剣が出たという神話もロマンがありますね。
参拝して手を合わせると神殿から風がブワ~っと吹いたのも歓迎のサインと受け取りました✨
本殿参拝後は
是非「こころの小径」を通って天照皇大神の荒御魂が祀られている一之御前神社へ是非、参拝してくださいね。
力を頂けるように感じます。
このエリア一体は撮影できない神聖な場所です。
心を静めながら景色を観じ、歴史に想いを馳せ、祈り(意乗り)、神恩感謝してくることができました。
~豊川稲荷神社へ続く~