チャッチャッチャ…(登場音



現人神社のことを書いたので


博多付近から那珂川市への行き方ウインク



スピ関係ない記事です。

ニッチな内容だけど、必要な人がいるかもしれん…笑




福岡市内から那珂川に行く場合


車ならあっという間だけど車

公共交通機関だと、

西鉄バスor電車(JR)になります。



西鉄バスは少々時間はかかるけど(1時間とかかな?)

わかりにくいことはないので今回は省きます。


我ら市民の足。西鉄バス気づき最強の民営バスです昇天



そして、 電車で行く場合!

こちらがちょっとややこしめ。



那珂川に行くには、博多南駅で降ります。

(博多南駅はお隣の春日市に所属)



この九州新幹線にひょこっと顔出してるのが福岡南線。

(JR九州の在来線MAPより)



時間にして博多駅から15分とか…そんなもん?

早くて便利ですが、乗り方がわかりにくい驚き




星博多から那珂川へ電車で行く場合星



​博多南線の特徴

星新幹線を利用して、在来線として走る!

星乗り場は新幹線口から。

星そして、新幹線車両に乗る。

星特急券もいる(でも合わせて300円くらい)

星ICカードが使えない!切符を買うこと凝視




この新幹線を利用~により、特殊な部分があって

初めての人は戸惑うと思う滝汗

私も先日久しぶりすぎて、めっちゃ迷った笑




​乗り方攻略


博多駅着!

新幹線改札に向かう

切符(乗車券➕特急券)を新幹線の券売機で購入

(在来線の券売機では買えないと思うので注意注意)


この項目を選びます!


博多南線は博多駅~博多南駅までしかない。


片道なり、往復なり、

お選びくださいウインク




新幹線の改札から乗り場に入ります。


ど、どこの乗り場に行けば良いの…驚きとなりますが、

右端をよく見てください。



乗り場がひっそり掲示されていますにっこり


乗り場にて車両に乗り込みます新幹線気づき

何系とかはわからないけど、新幹線車両です。




ぼんやりしていたら

あっという間に博多南駅に到着ウインク

早いよ~!



お疲れ様でした笑い



もし現人神社に行くなら、駅からバスかな。

歩くとそこそこありそうあしあと

 


バスは西鉄バスか、コミュニティバスもあります。

このバスはIC使えた気がするな。

コミュニティバスは使えないのもあるもんねうーん




まさかの「ICカード使えない!?問題」は

あの穂高行を彷彿とさせますがにっこり

あちらと違ってこちらは注意書きがないので

(あるとしても全く目につかないので笑)

注意ですパー注意



在来線改札からICで入ってしまった場合は、

内部の新幹線入口から、新幹線乗り換えに向かうけど

そこの窓口でICカードの入場を解除してもらって

新たに切符を買わねばなりません凝視



旅行中の方など、マジで全然わからん…真顔

という場合は窓口で尋ねたら一発ですが

窓口いつも混雑してるしね泣き笑い

フリーの案内してくれる駅員さんとか今はもういないし…。



参考になれば幸いですッ!


ググッて辿り着く人がいるかもしれないので

記録しておきます歩く



私も、ええっ驚き!?

となって、駅にて検索魔と化してた笑




この猿の惑星は、現人神社近く(という程でもないか…)の日吉神社猿


日吉さん…か…うーん??