ママに寄り添う。
このブログでは
「子どもの気持ちが掴めない」
「子どもへの関わり方がわからない」
そんなお悩みを抱えるママが
自信を持って、毎日笑顔で
子どもに関わる事ができる方法を
お伝えしています
子育てママ専門カウンセラー
えいちゃん先生の
昨日の記事はこちら
↓ ↓
休みになった途端に
生活リズムが乱れるのは
危険⚠️
さあ
いよいよ冬休みですね。
休みになった途端
子どもが夜更かしをしたり
朝遅くまで起きて来なかったりする事を
ママは許していませんか?
2週間以上ある冬休みのスタートから
生活リズムを乱していると
3学期のスタートは
ママのイライラから始まってしまいますよ。
子どもの生活リズムが乱れると
夜型の生活になって、
いつも通りに戻すのが
とっても大変です!
冬休み中も生活リズムを整えて
過ごすようにしましょう。
決まった時間に起きて、
朝ごはんを食べて
活動する。
そうすると,決まった時間になると眠くなる。
日頃はこれができていますよね。
いわゆる
早寝早起き朝ごはん
が大切という事です。
その大事な生活リズムが
冬休みになったとたん乱れると
休みの間中、それで過ごすことになります。
夜更かしをする。
↓
朝が起きれず昼近くになって起きる。
↓
朝ご飯も食べずに昼になってしまう。
夜型の生活になってしまいます。
一度夜型になってしまった生活を
立て直すのは大変です。
子どもは、
「休みなんだからいいじゃない」と
ママに自分のやりたい事を
要求してきます。
でも、
ここは譲ったらいけない所!
子どもに負けて許してしまったら
冬休み明けにママは
乱れた生活リズムを戻すために
イライラする事になります。
もちろん子どもも苦労します。
ママは「ダメなものはダメ」と
はっきりと言い切る事も大事です。
ただ、里帰りをしたり、
自宅にお客さんが来たりして
どうしてもリズムが崩れる事も
ありますよね。
そんな時は「特別な日」で
いつもと生活リズムが違っても
いいという事を
子どもに話をしておきましょう。
いつもの生活リズムを守ることで
「特別な日」の楽しみが倍増します。
生活リズムが乱れて過ごしていた子どもは
新学期が始まって
心や身体の不調を訴える事が多いです。
・遅刻が多い
・登校を渋ったり休んだりする
・ぼーっとして学習に集中できない
・イライラして友達とトラブルになる
私は、こんな子どもたちを
たくさん見てきました。
また、ママとお話をしながら
生活リズムの大切さと伝えたり
元の生活に戻すアドバイスをしたり
もたくさんしてきました。
生活リズムは
子どものパワーの源です。
生活リズムを乱す事は簡単。
でも乱れたリズムを戻すことは
とっても大変
冬休みは「特別な日」以外は
いつも通りの生活リズムを
大事にして過ごしましょう。
毎年生活リズムを乱してたから
子どもが納得してくれるか心配
えいちゃん先生にご相談ください。
子どもへ上手く関わる事ができないと
子育てに自信をなくしてしまいますよね。
えいちゃん先生は
41年の教師経験の中で
たくさんのママに出会い、
様々なお悩みを一緒に解決してきました。
そんなえいちゃん先生だから
「子どもの気持ちが掴めない」
「子どもへの関わり方が分からない」
そんなママのお悩みに対応できます。
誰でも自信を持って
笑顔のママに変身できますよ
子どもの関わり方や
声掛けの仕方がわかる
公式LINEプレゼントを
ぜひ受け取ってくださいね
↓ 簡単無料登録で受け取る↓
ご相談者からいただいた言葉
以前は、子どもがイライラしたり、ダラダラしはじめても、私もイライラするだけでどうすることもできなかったのですが、今はえいちゃん先生に報告だ!って思うだけで気持ちが少し軽くなります。
誰にも相談できない、わかってもらえない孤独で心が折れてしまいそうな時に助けて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。