「ありがとう」を言える子どもになって欲しいなら 「ありがとう」を言う大人でいよう‼️ | 小学生のわが子とうまく関われずに自分に「ダメ出し」をしているママが、余裕を持って子育てができるようになる「笑顔のママ」に変身

小学生のわが子とうまく関われずに自分に「ダメ出し」をしているママが、余裕を持って子育てができるようになる「笑顔のママ」に変身

小学校教員歴41年 1500人以上の子どもとママに寄り添ってきた【小学生のママ専門カウンセラーえいちゃん先生】
子どもにイライラ、口出す自分がいやだってダメ出ししているママ。あなたを苦しめている感情と向き合えば、余裕を持って子育てができるようになりますよ。

小学校教員41年

その経験の中で

私がこれが

大事と思った事を伝えたい。

一緒に考えたい。

そんな方とつながりたいと思っています。ニコニコ


プロフィールはこちら




「ありがとう」って

言える子どもになって欲しい。




親なら

誰もがそう思っているはずです。


だから、つい

「ほら、ありがとうって言いなさい」

子どもに声をかけていませんか?




そんなやり方では
言わされているだけの
「ありがとう」に
なってしまいますよ。

言わされているだけでは

自分から言えるようにはなりません。




​「ありがとう」を言える子どもになって欲しいなら
「ありがとう」を言う大人でいよう‼️




日頃から
自然に
何でもない子どもの言動に対して
「ありがとう」を
たくさん言いましょう。


子どもが、自分の事を自分でするのは
当たり前ではなく、できたら
「ありがとう」を言う。


例えば、
食後に、自分の食器を流しに持って行った事への
「ありがとう」

学校からの手紙を渡してくれた時の
「ありがとう」



「ありがとう」と言われて
「何でそんな事言うの?」
と思う人はいません。
言われたら、良い気持ちになりますよね。



私もクラス子どもたちの
何気ない小さなことに
「ありがとう」と言っていました。

黒板消してくれてありがとう。

ノートを揃えて提出してくれてありがとう。

プリント配ってくれてありがとう。



係の仕事として当たり前にやる事だとしても
ありがとうを言うようにしていました。



そうすることで、
子どもたち同士も「ありがとう」を
たくさん伝えられるようになりました。

ありがとうを言葉に出す事で
言った人も
言われた人も
幸せになる😀



幸せを呼ぶ
ありがとうは
大人も子どもも
お互いにたくさん伝え合いましょう。

わたしの経験が

悩めるお母さんの

解決のお役に立てばいいな

嬉しいです😃




    
わたしと繋がりませんか?
個別でのやり取りが可能です。
小さなお悩みや不安も
ぜひお聞かせください。
↓ ↓ ↓

友だち追加

ご登録くださったら嬉しいです


まずは

個別にお話ししませんか?

話すだけで心が軽くなる事って

ありますよ。