ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
 
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
優しく癒す
お手伝いします。
 
 
一緒に
笑顔いっぱいの日々
過ごしましょうクローバー
 
オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中ですピンク音符
 
 

自分でも無意識のうちに
いつもより
「イラッとポイント」が
多くなってる時は、ないですか?


イライラして
「くそ〜〜っ!!」って
なっていると、必ず


▲お茶をこぼしたり

▲子どもが、ペンで落書きしてたり

▲物に引っかかって
足の指をぶつけたり(←地味に痛い)


泣きっ面に蜂
状態になること
私は、よくあります笑い泣き


イライラって、放っておくと
周りの人にも伝染して
負の連鎖が起きていく
気がしています。


不満顔の娘(1歳)




私が、パートナーシップも子育ても
上手くいかないと感じていた
原因の1つは


イライラに上手く向き合えず
消化(昇華)できていなかった
ことです。


ムカッと、モヤッとした気持ちを
そのまま爆発させていました。


相手には
感情をぶつけられた
否定された
という、嫌な気持ちしか残らない。




じゃあ、どうしたらいい?


イライライラしてるな〜
そう感じたら
自分を少し離れたところから
客観視して、怒ってる自分を
ヨシヨシしてあげてください


それから、できることなら
笑ってあげてください。
ほわわわ〜〜んと緩む
感じです。(バカになる感じ)





ひらめき電球機嫌悪いのは、正しい、間違い?

ひらめき電球私をこんな気持ちにさせてる
相手や出来事が、良い?悪い?


善、悪でジャッジすることに
意識がいくと
マイナス感情を引き寄せやすい
と思います。


ただ、自分の状態を受け止め
認めてあげる。


自分がイライラすることを
認めることができると

相手がイライラすることも
許せるようになります。




私の夫は
すぐイライラする人です。
夫婦関係が、ギスギスしてた頃
私は、夫の機嫌に一喜一憂し


「何でそんなにすぐ怒るの?
おかしいんじゃない?」
と、夫を否定的に思っていて
そんな私の気持ちが
夫に伝わってしまい


ますます夫は
怒りが強くなる


負の連鎖ですよね(笑)


だけど、最近の夫は
別人!?と思うくらい
私に対して、怒らなくなり


何か指摘してくる時も
感情に任せて、わ〜っ!と
ぶつけてくるのではなく、穏やかに
気持ちを伝えてくれるように
なりました✨


何があったのでしょう?




 

私が、夫を怒らせないように
気をつけているわけでは
ありません!


機嫌が悪い夫を
「今、機嫌が悪いんだね
そんな気持ちになること
あるよね」と
認めて、許すようにしただけウインク


夫は、夫の価値観があり
起きた出来事に対して
夫の感じ方、捉え方を
しているのです。


それに対して
私は自分の価値観を
押し付けた反応をしない。


「私は、私でいい」
自分に言い聞かせながら
ゆったり構える♡
これを意識しています。




イライラすることは
誰にでもあります。
人間だもの(笑)
(↑こんな感じで許す)


きっと、忙しくて
心に余裕がない隙を狙って
イラッとする出来事は
やってくると思います。


それは
あなたに気づいて欲しいことが
あるから、かもしれません。
イライラするのが良い、悪い
ではなくて


何に対して嫌な気分に
なっているのか
そこに気づいてほしいのでは?


私自身は
頑張りすぎて、余裕がない時
「こうすべきだ!」という
思いが原動力になってます。


なので、私が「こうだ!」と
思っている事柄に反したことを
してきた相手に
怒りの気持ちが湧くんです。


こうすべきだ!
こうしなければならない!
そんな思い込みで、自分を
苦しめていない?


その思い、手放したら
楽になっていくよ♡


そう、教えてくれているのかも
しれないなと、感じていますニコニコ


 



 LINE公式にて
癒やしの配信をしていきます♡
登録、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓