ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。

ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
優しく癒す
お手伝いします。


一緒に
笑顔いっぱいの日々
過ごしましょうクローバー

オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中ですピンク音符
 


育児や家事を
旦那さんが、してくれた時


「やってやったぞ!」という
ドヤ顔に、イラッとしたこと
ありませんか?


それ、心に余裕がないから
かもしれません。





沢山のことを、抱え込んで
1人で頑張りすぎてる時は
感謝の気持ち」を
感じにくくなります。


頑張ってる私を、認めて!
っていう気持ちが、強くなり
人からの好意を、否定的に
受け取ってしまう。


ドヤ顔をされたくない

私は「出来てない」って

思われたくない。

だから、全部1人で頑張る。



甘えることも、頼ることも

できなくなっていく。

これが、以前の私でした。





でも、よ〜く考えてみると
手伝ってもらえたら、私は
旦那さんは、私を
喜ばせたかっただけ


いつも頑張ってるのを
分かっているから
少しでも、役に立とうと
行動してくれたんです


見方を変えたら
嬉しくなっちゃいますよね♫
「笑顔になってる私」
気づけます。





私が喜んでる姿を見たら
旦那さんも、笑顔になる
笑顔の連鎖は
幸せを引き寄せます


あなたを、笑顔にすることを
「やったよ!どう!?」
っていう、旦那さんのドヤ顔
増やしていきませんか?


ドヤ顔に感じなくなったら
受け取り上手な、愛され妻
なれている!


と、私は解釈してます(笑)


旦那さんのドヤ顔を、増やすには
「ありがとう♡」を
ちゃんと伝えることウインク


感謝の気持ちを伝えたら
心が満たされ、潤っていくのを
実感できますよハート