ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。

ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
優しく癒す
お手伝いします。


一緒に
笑顔いっぱいの日々
過ごしましょうクローバー

オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中ですピンク音符
 


大雨災害から一夜明け
今日は、朝から片付けに
追われていました。


1歳の次女がいるので
思ったようには、進みません汗


次女は今、アンパンマンブームが
到来しています。
誰もが、通る道ですよね(笑)


アンパンマンの歌、聴いていると
奥が深いなと思わされた
歌詞がありました。


♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎

もし 自信をなくして
くじけそうに なったら
いいことだけ いいことだけ
思い出せ

♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎*:*♪︎


アンパンマンジュースを飲む、次女



なかなか、難しいと思います。

落ち込んだりした時って



「あ〜、私には無理だ」


「私がダメだから

こうなるんだ」


そうやって、ネガティブ思考で

いっぱいになりますよね。



すぐに

「あの時、こうだったけど

乗り越えた!できたじゃない!」


「私はダメなんかじゃない!

だって○○なんだから!」



って、ポジティブに
切り替えられる方が
少ないんじゃないかな。




そんな時
私は3つのことをして
気持ちを切り替えます。





1⃣まずは、暗くなってる
気持ちを十分に味わう


中途半端に(無理やり)
気分を上げても
ちょっとしたつまづきで
また、落ちるから。


2⃣気持ちを味わった後
何に自信をなくしてる?と聞き
感じてる不安を
言葉に表す


紙に書いたりして
目で見えるようにするのが
ポイントです!


私は、考え込むタイプなので
頭の中がぐちゃぐちゃに
なってしまうんです。
見えると、少しスッキリします。


ちなみに、今だって
「本当に、フラワーサロンを
開くことできる?私が?」
って、自信がなくなること


あります!
↑大声で言ったらダメなやつ
だけど、嘘は嫌いだから言っちゃう(笑)

1から作ったお花です。



3⃣「(私には)ある」を
思い出します。
そして、「どうしたい?
って聞くんです。


自信をなくしている原因は
「(私には)ない」って怖れだと
思います。


「ある」という事実に目を
向けることで
「もう少しやってみよう」
「こんな方法を試してみようか」
と、だんだん前を向けるように
なってきます。


私の場合、「ある」は


ハート私という人を知ってもらうため
週に5日は、ブログ書くこと
続けられているよ!

ハート技術を磨こうと
新しいことにチャレンジしてる!


ということです。
自画自賛って恥ずかしい(笑)


落ち込んだ時の、私のお守り





気持ちが上向いてきたら
「どうしたい?」って聞くんです。


私は
「お花のこと、心の向き合い方を
学んでいきたい。
好き♡を、極めたい!」なんです。


目標を持って、何かを
成し遂げようとするのって
簡単に、スルッと達成できること
ではないんですよね。


だけど
【私がやりたいこと】
だから頑張るし
自分の人生を
ワクワクとした希望を持って
自分の責任で選択して
いくって楽しい幸せなこと
なんだと、思ってますウインク


「どうしたい?」
その答えは、本音です。
心の声を大事に
していきましょうね{emoji:199.png.クローバー}