ステップファミリー
子ども6人のママ
発達障害、読み書き障害のある
子どもたちとの毎日に奮闘中
永山ゆうです。
ママとして頑張る
生活の中で、感じる
モヤモヤ、息苦しさを
「優しく癒す」
お手伝いします。
一緒に
笑顔いっぱいの日々を
過ごしましょう
オンライン
「ソラフラワーサロン」
只今準備中です
「私、こんなに頑張ってる!
なのに、なんで!?」
(こんな思いするの?)
(責められないといけないの?)
思ったこと、ありませんか?
毎日、毎日
頑張ってるのに、報われない。
何で幸せになれないの?
これが、以前の私の口癖でした。
だけど今は
幸せを感じられている。
理由はきっと
自分の弱さ
見せる勇気を出したから
どんな自分も、ストレートに表現する娘
「こんなに頑張ってるのに!」
っていう時
【頑張る】の目的は
人から良い評価をもらうため
だから、失敗したり
つまづいたり、責められたり
自分にとってマイナスなことが
起きることに敏感で
もっと頑張らなければ!と
終わりのないトンネルに
入り込んでしまう。
周りの人への
「感謝の気持ち」も
自分の「素敵な部分」も
分からなくなるから
幸せを感じられなくなる
本来の自分じゃないものに
なろうと頑張れば
頑張るほど
「幸せな私」から
遠ざかっていく
私は、良い母、良い妻で
ありたいと、頑張っていた時が
一番、辛かったように思います。
今は、ダメな部分を全開にして
笑って誤魔化してます。
・出来ないこと
・苦手なこと
・傷つきやすい
・疲れやすいこと
隠さずに
「私は、こんな人です」
って見せています。
勇気を出すっていうと
大事(オオゴト)に聞こえますが
私は、私でいいじゃん。
っていう、開き直りです♡
だけど、変な力が抜けて
楽になりますよ
「人の温かさ」も沢山
感じられるようになりました。
こうやって、ブログを読んで
もらえていることも
とっても嬉しいです。
いつも、ありがとうございます✨
また明日😊

