~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A, Bを対象,

AからBへの射をf,

BからAへの射をg,

fとfの射の合成をg○f,

gとfの射の合成をf○g,

とする。このとき

g○fが1_A、つまり、Aへの恒等射になり、かつ、f○gが1_B、つまり、Bへの恒等射になるとき、f(及びg)は、AからB(及びBからA)への同値(同型射と呼ばれる事が多いが便宜のため)と呼ぶ

g○fが1_A、つまり、Aへの恒等射になり、かつ、f○gが1_B、つまり、Bへの恒等射に"ならない"とき、fは、AからBへの弱同値と呼ぶ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A, Bを位相空間,

AからBへの連続写像をf,

BからAへの連続写像をg,

fとgの連続写像の合成をg○f,

gとfの連続写像の合成をf○g,

とする。このとき

g○fが1_A、つまり、Aへの恒等写像になり、かつ、f○gが1_B、つまり、Bへの恒等写像になるとき、f(及びg)は、AからBへの同値(或いは同相写像)と呼ぶ

g○fが1_A、つまり、Aへの恒等写像になり、かつ、f○gが1_B、つまり、Bへの恒等写像に"ならない"とき、fは、AからBへのホモトピー同値(或いは擬同型)と呼ぶ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~