鮮やかで明るい色のリップより、
ちょっと落ち着いた色やちょっとくすんだ色が好きor得意な人にヒットしそうなグロスがこれ。

 
 
CHICCA メスメリックウェットリップオイル 06 クロコダイルロージー
 
 


赤ラメたっぷり、ピンクやゴールドラメがアクセントになっているグロスです。

赤ラメってほこりっぽく見えるやつもあるんですが、
これは繊細なラメで唇に馴染みやすいので大丈夫でした。
そんなわけでなんとなくラメがキラッとは見えるんだけど、
わかりやすいラメぶりを期待すると肩透かしかも。



メスメリックウェットリップオイルはグロスのベタつきが苦手な人にも使いやすいサラサラ系。
 
 
写真だとわかりにくいんですけど、
アプリケーターは毛足の短い毛が密集しているタイプです。
その毛に1回分の適量が付く親切設計っていうのを前にBAさんから聞いたような…

アプリケーターを使わなくても唇に薄く付くので、
液がサラサラでも不思議とはみ出したりしないんですよねー。
嬉しいポイントです。



クロコダイルロージーってこんな見た目だからローズブラウン系のグロスなのかなーと思っていたんですが違った!

これ見て!グレーなんです。
 
 
腕に出すと皮膚の色が透けて見えるせいなのか、
細かい赤ラメがたーっぷり詰め込まれてるせいなのか、
赤みがあるように見えるんだけど、真実はグレーだ!

だからリップに重ねると赤みはプラスされずに彩度が少し低くなったり、
明るさが少し下がったりします。

可愛いピュアなピンクもちょっとくすんで大人仕様。
こなれて見えるようになるんです。
鮮やかすぎたリップに合わせても落ち着きが出て普段使いしやすくなるので◎




こういう鮮やかさを弱めるグロスはもうひとつ持っていて、
それがM.A.C ダズルガラス ゲットリッチクイック
 
 
 
クロコダイルロージーと違ってピンクレッドなブラウンの色がついているグロスで、
ピンクラメが1番目立ってます。
 
 
 
鮮やかなリップペンシルの上に重ねて見たところ
 
左側:ゲットリッチクイック
・赤みをプラスしつつ明るさ、鮮やかさを下げる
・唇にたっぷりのるグロスでぽってりとした厚みが出る
・ベタつきはあるけれどラメのざらつきはなし
・クロコダイルロージーよりラメは見える
 
右側:クロコダイルロージー
・単純に色を柔らかくするだけ
・水っぽい膜で唇に厚みは出ない
・サラサラだから唇を合わせるとラメのざらつきを感じる
・ラメは目立たない

ってな感じの違いあり。



ゲットリッチクイックも気に入ってるんですけど、
どうしても赤みが入っちゃうっていうのがあって。
かといって黒グロスはグレーすぎたりしたんですよね。

クロコダイルロージーはほんのりグレーで、
リップの色に与える影響は小さいんだけど、
ちょっとだけくすませたり柔らかくしてくれたり、
それがこなれ感を出してくれるので好きだなー。
 
 
 
おわり。
梅雨入りして髪の表面がモワッとする日が増えてきたので、
この前買ったストレートアイロンが活躍してます!


リュミエリーナ ヘアビューロンR


ストレートアイロンでもコテでも使い続けると熱で髪が硬くなる痛み方をするんだけど、
普通のヘアアイロンと造りが違うから痛まないらしく、
しかも使えば使うほど柔らかく扱いやすい髪になっていくとかなんとか。

髪質改善はアマトラのシャンプーでだいぶ満足してるので、
痛ませないために買ってみました。


ヘアアイロンとか使わないのが1番なんだろうけれど、
やっぱり湿気が多いと髪の表面が整わない感じでテンション上がらないので、
このヘアアイロンでしのごうと思ってます。



ちなみに公式サイトを覗いてみたら私が買ったヘアビューロンRは生産停止になっていたのか見当たらなくて、
4DPlusと3DPlusしかなかった💦


https://bioprogramming-club.jp/ec/hairbeauron-straight-all


で、何回か使って思ったこと。
柔らかいストレートヘアに仕上がる!
見た目が柔らかそうってだけじゃなく、
実際に触ってみても柔らかいです。

これを体験すると今まで使ってきたストレートアイロンは硬い仕上がりだったんだなーって思ってしまう。
特に毛先が違うんですよね。


アイロンでストレートにしただけあって、
この柔らかさのモチもいいと思います。



でもこれ、普通のストレートアイロンだと致命的になる隙間があるんです。

これ。


握りつぶす勢いで力を入れれば閉じるんですけど、
女性の力で閉じ続けるのは無理。
普通のストレートアイロンの隙間はちょっと力を加えるだけで十分なんですが…

この隙間のせいで"使えないストレートアイロン"っていう口コミも見かけました。


ただ普通のものは髪を挟んで熱と引っ張る力で伸ばしていくって使い方だけど、
ヘアビューロンは髪を軽く挟んで何度も髪をスルーして伸ばしていくのが正しい使い方みたいなんですよねー。
引っ張らなくても何度もスルーするとバイオプログラミングが○○で××になって伸びるとかなんとか。
難しい話だったので割愛。


それに髪を引っ張ることもダメージになるからわざと隙間を作ってるみたい。


バイオプログラミングはよくわからん。
よくわからんけど表面は簡単に整うし、
ゆるーいクセは伸びるのでオッケーです。


何より仕上がりがすごく好み。
元々ナチュラルなストレートヘアなんですっていうふんわり感、柔らかさがある仕上がりが好きです。



◇◆◇◆◇◆

そういえば一昨年くらいにストレートアイロンで波巻き作るの流行りましたよね。
今はアレンジする時の定番なのかな。

一昨年買った本なんですが

この本ではヘアビューロンRで波巻き作ってたので波巻きもやってみたんですが、
可愛い外国人にありそうなふんわり質感の波巻きが作れました!



毎日使うわけじゃないので髪質が変わるかどうかは調べられないけれど、
毛先に硬さが出ないので痛みにくいっていうのは本当なんじゃないかなーと思ってます。
というかそうじゃないと困る。



おわり。
1度頼むとカラポ沼にハマる人が多いって聞くけど、
私もカラポ沼の住人になってしまったみたいです。
追いカラポしました。
 
 

 
 
カラポは日本ではなかなか見ない色だったりラメ感だったりが好き。
それに安い!
基本は1個5$なんですが、
たまーに20%OFFや無料で1個貰えるキャンペーンをやっていたりと、
お得なイベントをやってくれるんです。
 
ただ割れやすいアイシャドウだから全部割れて届くっていう悲劇もあるみたいなんだけど、
発色もいいし値段以上の価値ありだと思ってる!
 
 
しれっとパウダーシャドウも買ったんですが(ひとつだけ)、
まずはスーパーショックシャドウから。
 
 
ELIXIR
明るめオレンジブラウン。
マットっぽいけどちょーっとだけツヤあり。
 
 
FADE IN
マットなちょっと暗めオレンジブラウン。
ELIXIRを暗くしたような色。
 
 
WATTLES
柔らかいツヤのくすみピンク。
見る角度によってはモーブを含んでいるようにも見えました。
 
今回頼んだ中で1番使いやすいカラー。
 
 
FLIPPER
ミルキーなオレンジにシルバーラメ。
 
 
SAILOR
ピンクベージュのベースにブルーラメ。
ツヤがグリーンっぽく見える時があるから、
もしかしたらグリーンラメも入ってるかも。
 
 
MOONWALK
レッド系のベースにイエローグリーンパールがたっぷり。
 
 
DGAF
赤強めのオレンジブラウンにゴールドパール。
 
 
3
ライトブラウンに鋼のような重さのあるシルバーグレーラメ
 
 
BUZZIN
柔らかいくすみレッドブラウンにゴールドパールがチラッと。
 
 
EXO
ダスティピンクにピンク、ゴールドラメ。
ピンクラメが多いです。
 
 
UP IN THE AIR
マットな渋いブドウ色。
 
 
THREE'S A CLOUD
メタリックなツヤのオレンジゴールド
 
 
 
唯一買ったパウダーシャドウがこれ。
GLASS BULL
レッドブラウン系にブルーのようなグリーンのようなシマー。
 
パウダーアイシャドウはこれが1番気になっていました!
見るからに不思議な色になりそうで、
そういうのに惹かれます。
 
が、写真だけ見るとSAILORに激似なことに気づきました!
ベースカラーも似てるしラメの色も似ている💦
違いはSAILORの方がラメが大きめでキラキラするのに対して、
GLASS BULLはキラキラというよりツヤッとして見えるってところかなと。
 
 
あともうひとつ、
ELIXIRとFADE INも似ているんです。
右:ELIXIR
左:FADE IN
 
FADE INを薄く付けたらELIXIR。
ガツンと色をつけることってないからELIXIRだけで良かったかも。
 
カラポは数が多いし実物見て選べないのでこういうことってあるあるですよね。
色選び失敗したー!みたいな話もよく聞くし。
 
でもまったく懲りてないので、
秋コスメラッシュが終わった頃にまたカラポを買おうと思ってます☆
 
 
 
こちらにも初めて頼んだカラポのスウォッチ載せてます。
購入の参考に良ければどうぞ。
 
 
 
おわり。