鮮やかで明るい色のリップより、
ちょっと落ち着いた色やちょっとくすんだ色が好きor得意な人にヒットしそうなグロスがこれ。
赤ラメってほこりっぽく見えるやつもあるんですが、
これは繊細なラメで唇に馴染みやすいので大丈夫でした。
そんなわけでなんとなくラメがキラッとは見えるんだけど、
わかりやすいラメぶりを期待すると肩透かしかも。
メスメリックウェットリップオイルはグロスのベタつきが苦手な人にも使いやすいサラサラ系。

アプリケーターは毛足の短い毛が密集しているタイプです。
その毛に1回分の適量が付く親切設計っていうのを前にBAさんから聞いたような…
アプリケーターを使わなくても唇に薄く付くので、
液がサラサラでも不思議とはみ出したりしないんですよねー。
嬉しいポイントです。
クロコダイルロージーってこんな見た目だからローズブラウン系のグロスなのかなーと思っていたんですが違った!
これ見て!グレーなんです。

腕に出すと皮膚の色が透けて見えるせいなのか、
細かい赤ラメがたーっぷり詰め込まれてるせいなのか、
赤みがあるように見えるんだけど、真実はグレーだ!
だからリップに重ねると赤みはプラスされずに彩度が少し低くなったり、
だからリップに重ねると赤みはプラスされずに彩度が少し低くなったり、
明るさが少し下がったりします。
可愛いピュアなピンクもちょっとくすんで大人仕様。
こなれて見えるようになるんです。
鮮やかすぎたリップに合わせても落ち着きが出て普段使いしやすくなるので◎
こういう鮮やかさを弱めるグロスはもうひとつ持っていて、
それがM.A.C ダズルガラス ゲットリッチクイック
クロコダイルロージーと違ってピンクレッドなブラウンの色がついているグロスで、ピンクラメが1番目立ってます。
鮮やかなリップペンシルの上に重ねて見たところ

左側:ゲットリッチクイック
・赤みをプラスしつつ明るさ、鮮やかさを下げる
・唇にたっぷりのるグロスでぽってりとした厚みが出る・ベタつきはあるけれどラメのざらつきはなし
・クロコダイルロージーよりラメは見える
・クロコダイルロージーよりラメは見える
右側:クロコダイルロージー
・単純に色を柔らかくするだけ
・水っぽい膜で唇に厚みは出ない
・単純に色を柔らかくするだけ
・水っぽい膜で唇に厚みは出ない
・サラサラだから唇を合わせるとラメのざらつきを感じる
・ラメは目立たない
ってな感じの違いあり。
ゲットリッチクイックも気に入ってるんですけど、
・ラメは目立たない
ってな感じの違いあり。
ゲットリッチクイックも気に入ってるんですけど、
どうしても赤みが入っちゃうっていうのがあって。
かといって黒グロスはグレーすぎたりしたんですよね。
かといって黒グロスはグレーすぎたりしたんですよね。
クロコダイルロージーはほんのりグレーで、
リップの色に与える影響は小さいんだけど、
ちょっとだけくすませたり柔らかくしてくれたり、
それがこなれ感を出してくれるので好きだなー。
おわり。





















