2y11m 保育園に怒る理由 | ☆2016年&2022年 6歳差出産子育て中

☆2016年&2022年 6歳差出産子育て中

鬱病→双極性障害を乗り越えてフルタイム復帰♪

日々を綴ります。
飲むのも食べるのも大好き!!
2016年から母になり、
仕事と子育てやってます。

久し振りに怒りましたよ。


週に2度も噛みつきがありました。
うちは被害者です。
2回とも同じ子からです。
前にも書いたけどその子が1歳児クラスに
入ってきてからたびたび噛まれるように
なって未だにそれが続いてるという。
1歳から2歳ならまだわかるけど
3歳になっても噛むとか何なの。
しかも体が大きくて力も強そうな子で
噛まれて4日経つけどくっきり青アザが
残ってます。(*_*)


さすがにヤバイと思ったのか
2回目に噛まれた昨日は
主任クラスの先生が入り口で
待ちかまえてました。
お母さんごめんなさいね、また
噛みつきがありました

と言われ

またですか。先生方は子供達のこと
ちゃんと見てるんですか。
ていうか3歳になって言葉が
しゃべれるのに噛むっておかしいですよね?
相手の親には伝えてるんですか?

と半ギレになりました。(*_*)


今回はおもちゃの取り合いが原因らしい、
前回は不明。
楽しく遊んでたらいきなり噛んだらしい。
(ほんとちゃんと見てるのかと
言いたくなる)
相手の子は不安定な状態で
親にはちゃんと伝えています
と説明を受けました。


うちの子は絶対にやり返しません。
噛むことがいけないとわかってるから。
しかも泣き止んだ後に
「治るからいいよ」とか言ったらしい。
噛まれ損なのが悔しいし
やり返せと言いたくなります。
傷だって残るし、痛かっただろうし、
いたたまれない。


これ以上続くならその子とうちの子を
離して遊ばせる対策を取るそうです。
うちの子はその子も大好きなお友達と
認識してるけど、噛みつきがなくなるまでは
離しても仕方ないですよね。。




もやもや。




週末は思い切り遊んで
甘やかそうと思います!




良い1日をー♪