6.4.25…「おこびれ」


昨日のFacebookへの「食」の投稿で→→「一人分作るのは大変。作る時は何をどんな風に工夫しながら、作ることを考えるのが好きで😆、食べ過ぎだよね〜〜 」「だって、おデブさん解消できない🥵体重は高止まりの横ばい」と書いた。


そこには書かなかったけど、実は、「その上、近頃はご飯の後、直ぐ甘いものが食べたくなる。」ツイツイ食べしまうのだ😂


ご飯の後に食べても血糖値の乱高下にはならないからとかの情報を鵜呑みに、自分勝手に納得して、ツイツイ摘む習慣が出来てしまった(食べないと口寂しくなる)


(癖になっている)

例の…ググってみると、

血糖値が乱高下する症状の「血糖値スパイク」という単語がある。

「血糖値スパイク」とは……

一度に大量の糖質を摂ると、30分ぐらいの短い時間で血糖値が急上昇。】

→→→じゃあ〜〜、ダメじゃん〜〜‼️エェーッ❗️です😝


私、勘違いしていたかも、、、

健康な人は食べた後、1時間くらいで上がった血糖値が、ユックリ下がるらしい。


下がってから又食べると、又上がって下がる。その様な状態を乱高下する事だと……🥵


では、次の食事の時間まで通常5〜6時間あるから、2〜3時間前に、「おやつ」など食べるとことは支障ないのかも、、?


食事後30分以内の短時間に食べることは血糖値が急上昇し、血糖値スパイクの状態になるということだから、食べた後甘いものを食べることはダメ‼️‼️

すぐ食べると大量に糖分を摂取するに繋がるのだ‼️🥵


膵臓はこれを下げようと慌てて大量のインスリンを分泌するため、今度は血糖値が急降下する「血糖値スパイク」を起こす‼️


「血糖値が急降下すると、当然、低血糖に陥ります。70ml/dlを切ると眠気や体のだるさ、イライラなど、『反応性低血糖症』となる。代表的な症状には、やたら眠くなる、疲れやすい、やる気が起きない、集中力が続かない、不安、動悸、といったものがあるということ。

だから、食べた後は、無性に眠くなるのか⁉️

食べた後の甘いものは止めることにして、おやつまで待とう❣️

適度な量で……☺️


《簡単な「糖質中毒チェックテスト」》を見つけました。

次のとおり……参考迄に


1.朝食をしっかり食べたのに、昼食前に空腹を覚える。(はい・いいえ)

2.ジャンクフード(調理済食品)や甘い物を食べ始めると止めるのが難しい。(はい・いいえ)

3.食後もときどき満足感を感じないことがある。(はい・いいえ)

4.食べ物を見たり、匂いをかいだら、食べたくなる。(はい・いいえ)

5.お腹が空いていないのに夜食べたくなることがある。(はい・いいえ)

6.どうしても夜食を食べたくなる。(はい・いいえ)

7.食べ過ぎたあと、何だかだるい感じがする。(はい・いいえ)

8.昼食後、何となく疲れや空腹感を感じる。(はい・いいえ)

9.おなかがいっぱいなのに食べ続けてしまうことがある。(はい・いいえ)

10.ダイエットして、リバウンドしたことがある。(はい・いいえ)


10の質問のうち、「はい」が34個あった人は「軽い糖質中毒」

57個だった人は「中程度の中毒」

そして8個以上だった人は「ひどい中毒」に陥っているので、食生活の改善が必要になるようです!


→→私もかなり該当するか🥵


「人の体というのは、消化と吸収を繰り返して、上手に血糖値が上がりすぎないよう作られているのだそうだ。

たとえば肉なら吸収されるまで34時間、脂肪なら56時間かかりる。

糖質の多い白米やパンでも23時間はかかるので、タンパク質や脂肪がメインの食事をしていれば血糖値スパイクを起こすことは少ない。

糖質の多い食事を続けたり、糖分を溶かした液体(清涼飲料水やジュース、砂糖を入れたコーヒーなど)になると、消化が必要なく短時間で体に吸収されてしまうため、血糖値の急上昇が起こるのだ!

脳はセロトニンやドーパミンを出して快楽を覚えるようにできており、食糧豊富な現代においてもついつい糖質を欲してしまう。

つまり現代人は、普通にしていても糖質中毒に陥ってしまうことに、らしい!


以上から、糖質の摂取は可能な限り減らすことに努めましょう!!

→→→重ねて、ご飯を食べた後の甘い物は、極力摂らない様にですね!!!


お友達とのコメントで、ふと思い出した言葉…「おこびれ」❣️


これは、長野県方言で、田植え作業の合間に食べるおやつのこと。昼食夜食の間の軽食を意味する小昼(こひる)からの転説と考えられているらしい。

懐かしく思い出した序でに、大事なことを学びました。


今日も、勉強しちゃいました😚

(→→知らなかったことの裏返しです…笑い)

ありがとうございます😊🥰