6.3.20…「恩ということ」④
さて、その「生きるということ。生き方」について、
平成23年3月3 日に 「生きる」と題して、私が纏めたものがありましたので、次に書いてみたいと思います。(以下)
「生きるということは、信ずるということから始まっている。
人を信じ、生きる糧になると思い食べるものを信じ、周りのものや環境など何かしら信じて生きている。信じていなければ生きて行けない。
その究極の姿が「信仰」であり宗教ということ。
宗教とは、人が生きて行く上での大本の教えということ。
その大本の教えが間違っていて正しくなかったら、信じられないものであったならば、どうだろうか?
正しいという文字は、一に止まると書くが、本来正しいというものは、一つしかないことを意味している。
現代では、多様な価値観や思想観があるが、夫々分分において、正しいとされるものは存在する。
人が人として生きる上で、指針となるべき方途を示してくれて、全てにわたり正しいと言えるものは、一つであると思う。
まして、人が生きて行くための教えがマチマチであったならば、争いが起こる事は火を見るよりも明らかであろう。
「信じる」ということは、そういうことではないか。
例えば、 結婚した相手を信じていなければ、一緒に生活して行けないだろう。信ずるに価しない状況になったら、苦しみ悩み悲しくなるという現実が出てくると思う。
信ずるということは、生活の基本である。
世の中のあらゆる現象に、相手という「縁」があり、それを「信じた」という「因」があり、知る知らないに関わらず、信じた対象により、その結果「果」は現れてくる。
何でも信じたらよい、というものではない。のではないか。と、、
(続く)