にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

しばらくご無沙汰しておりましたが、今年も細々と続けたいと思いますので、何卒よろしくお願いします。

 

そして、今日もご訪問ありがとうございます。

 

12月は約2週間ほど、日本に一時帰国しておりました。

 

今回のメインイベントの一つが、「プチ同窓会」。

 

高校時代の同級生と実に30年ぶりに会う機会に恵まれた。

 

そもそも事の発端は、昨年9月に学年全体の大同窓会というものが大阪で開催され、

フェースブックでかろうじて繋がっていた同級生から、集合写真が送られてきた。

 

しかも、「Kちゃん(私のあだ名)は、住所不明になってるよ。」とのこと。

 

20~30代の頃であれば、「同窓会なんか絶対行きたくない!」と思っていた私。

 

でも、もうこの年になると、開き直っちゃって、懐かしさだけがこみあげてくる。

 

その友達のコメントが面白くって

 

「男子劣化激しい人多数+女子はすぐわかる。わからなくても名前を聞けば思い出す。」

 

とのこと。

 

確かに、集合写真をズームして顔を確認するけど、名前も顔も全く思い出せない。

 

この大同窓会の後、各クラスのライングループが瞬く間に出来上がり、

 

まだ連絡のとれないクラスメートを各々が探し出してどんどん人が増えていった。

 

朝起きるとチャット数が100以上になっていたりと大盛況である。

 

私としてもノルウェーという突拍子もない国に住んでいるということで、少しは話題提供ができた。←かもしれない。

 

50歳を目前に控えた大の大人とは思えない稚拙な会話が飛び交う。

 

しかも、関西弁であるから、さらに拍車がかかる。

 

心は高校生に逆戻りである。

 

高校のアルバムを引っ張り出してきて、ご丁寧にLINEでアルバムを作ってくれる気の利く子もいたりして。

 

だんだんと記憶が蘇ってくる。

 

今度はクラス毎の同窓会の企画話で盛り上がった。

 

私が12月に一時帰国するということで、東京での滞在中に、関東在住組が集まってくれた。

 

仲良しグループだったNちゃんは、わざわざ日帰りで愛知から新幹線に乗ってやってきてくれた。

 

みんなそれなりに年はとっているが、雰囲気はあの頃のままだったことに、何故かとても安堵した。

 

気持ちが一気に若返ったようで実に楽しかった。

 

その後、2次会で案内してもらったのが、新橋のとあるユニークな居酒屋。

 

全国の高校の名前が書いた冊子がずらりと置いてある。

 

高校名を告げると、探し出して持ってきてくれるのだ。

 

女将さんが、「せっかくなので、ノートに一言書いて名刺を貼っていってちょうだい。」とのこと。

 

興味のある方、是非お立ち寄りください。

 

新橋 有薫酒蔵」(ゆうくんさかぐら)