にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

ゆきがめさんのブログを拝見し、この映画を是非観たいという思いにかられ、

 

ここ数日間、「フジコ・ヘミング」さん関連の動画を見まくっています。

 

音楽を含め、絵画などの芸術はよくわからないし、ピアノの音色の違いなんて語れないけど、

 

この方の生き様についてはとても興味深いものがあります。

 

フジコ・ヘミングさんについては、NHKで「フジコ・ヘミングの軌跡」という菅野美穂さんが主役を演じたドラマを数年前に見たときに、興味を持っていたので、さらに、知りたくなりました。

 

フジコ・ヘミング語録なんてのもあって、彼女の生き方や考え方が素敵です。

 

例えば、

 

「何も怖いものなどなかった。正直にやっていれば、必ず大丈夫だと思っていた」

 

「私の人生にとって一番大切なことは、小さな命に対する愛情や行為を最優先させること。

自分より困っている誰かを助けたり、野良(猫)一匹でも救うために人は命を授かっているのよ」

 

「幸福な貧乏人もいれば、不幸な金持ちもいる。

結局は自分が置かれた状態の中で、幸せは作りだすことができる」

 

「どんなに教養があって立派な人でも、心に傷がない人には魅力がない。

他人の痛みというものがわからないから」

 

「間違えたっていいじゃない。機械じゃないんだから」

 

芸術家らしい、型にはまらない、自由で本質を追求した生き方に憧れます。

 

ピアノが上手なだけでなく、とても可愛い絵を描かれます。

 

芸術性に富んだ人ってこういう人の事を言うんですね!

 

その中に、ご自身がつらい経験をされた分だけ、自分よりも弱い立場にいる人や動物に、

 

限りない愛情を注ぐことのできる優しさを持っている人。

 

虚栄心がなく、他人に媚びることもなく、心底ピアノを弾くことが自分の使命であり、生きる道であると信じて、その道を極めている姿に感銘を受けます。

 

彼女の演奏を聴いて涙ぐむ人がいると聞きます。

 

そんな経験を私もしてみたいものです。

 

娘達がダンスを習うようになって、芸術の一つである舞踊を理解したいと思うようになりました。

 

頭ではなく、心で感じ取ることができる感性を身に着けたいです。

 

自分が心地よいと思うもの、好きなものを、多く見つけることができれば、

 

厳しい状況に置かれたり、辛い経験をした時にも、逃げ道というか、心の支えとなるものができるのでは。

 

そして、長い人生を歩む際の、心のエッセンスになればいいですね。

 

更年期を迎えつつある年齢に達しました。

 

気持ちの浮き沈みを自分でコントロールできるような豊かで強い心を持てるようになりたいです。