にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

今日もご訪問ありがとうございます。

 

ロンドン滞在も残す所、あと2日となった。

 

今日は、朝から皆バラバラに行動することに。

 

長女は、大英図書館に。

 

主人は、もう一度グリニッジ天文台と帝国軍事博物館に。

 

私と次女は、きれいな街並みを見たかったので、「ノッティングヒル」に。

 

トリップアドバイザーで、見所をチェック。

 

ポートベロマーケットという市場が土曜日に開催されるとあったが、平日だったために見ることはできず。

 

お約束の、映画「ノッティングヒルの恋人」の舞台となった、本屋さんを探す。

 

案の定、数人のアジア人旅行客が店の前で写真を撮っていた。

 

ポートベローロードが中心のようだが、それよりも少しずれた通りにこの店がある。

 

その1本先にあるケンジントンパークロード沿いの方がおしゃれなお店が並んでいて、人も少なく、私はこちらの方が好き。

もう少し、散策したかったが、時間もなかったので、移動することに。

 

 

Ukaiという日本食レストラン発見

 

 

 

 

 

 

 

その後、バスで町の中心に向かう。

 

2階建てバスの正面を陣取って、40分くらいかけて、長女との待ち合わせ場所に。

 

有名店が立ち並ぶ、オックスフォードストリートやリージェントストリートを見下ろすのもなかなか乙なもの。

 

今日は、娘たちの希望で、ミュージカルの「オペラ座の怪人」を鑑賞。

 

開演は2時半だが、チケットは2時間前から取りに行くことができるので、あらかじめ予約していた番号をもって、チケットブースへ。

 

私たちは、2番目に安いバルコニー席を購入していたが、どうやら、観客の数がそれほど多くないからだろうか、

それよりも1階さがった4階の真ん中の席に変更となっていた。

 

ラッキー!!

 

開演まで時間があったので、そのすぐそばにあるナショナルギャラリーで時間を潰す。

 

カフェもあり、時間潰しとしては快適。

 

せっかくなので、こちらの見どころとなるゴッホの「ひまわり」を探す。

 

 

 

 

それほど、混んでいなかったので、すぐに見つけることができた。

 

 

こちらもゴッホ「糸杉のある麦畑」

セザンヌの「女性大水浴図」

クリムトの「ヘルミーネ・ガリアの肖像」

ターナー「ヘローとアンドロスの別れ」

↑後でネットで調べました。ウインク

 

そうこうするうちに、ミュージカルの開演時間となる。

写真撮影は禁止されているので、少しだけ。

 

ミュージカルは、ずっと昔にニューヨークで「ミスサイゴン」を観たことがあるのみ。

いや、去年は「ビリーエリオット」のゲネプロを観たっけ。

 

「オペラ座の怪人」については、それほど深く予習していかなかった。

とにかく、予備知識なしで観てもいいかなと思ったから。

でも、やはりインターミッションの時に、ストーリーを調べる。

 

見終わった感想は、最高!!

 

シャンデリアや衣装など舞台演出も迫力があった。

 

怪人が火を放つシーンでは、4階にいる私たちにも、熱風がきた。

少し間違えたら、大火事になる恐れもある。

 

クリスティーヌ役の女優の歌声の美しさと、オペラ座の怪人の力強い歌声も感動的。

 

やはり、本物はスケールが違う。

さすが、人気のあるミュージカルである。

 

 

 

 

 

↑ライブ動画はこちら。

 

このブログ、実は、オスロに戻って、数日後に書いているのですが、

娘達はずっと、挿入歌をピアノで弾いたり、口ずさんでいる。

Youtubeで動画をみたり、物語や俳優の名前を調べたりと、おさらいに余念がない。

感動冷めやらない様子。

 

一方のパパさんは、パブでサッカーの日本とポーランド戦を観戦し、ご満悦。

 

今夜が最後のロンドン滞在となる。

 

さて、明日はとうとうオスロに向けて出発だ。