今日もご訪問ありがとうございます。
4日間の山小屋暮らしを終えて、オスロに戻ってきました。
山のような洗濯物と格闘。
洗濯機、5~6回は回したかも。
1週間も家を空けていないのに、旅行から戻ると、いつも洗濯物が山のようにたまるのにはうんざりする。
特に、山小屋では、シーツや枕カバー持参なので、分量も増える。
今日になってようやく、すべての洗濯物を干して乾かして、畳んで、片づけるという作業を終えた。
キキがいなくなったせいか、家の中がやけにしーんとしている。
クリスマス前のうきうきしたざわめきのようなものはなくなり、
あとは、厳かに新年を迎えるのを待つのみ。
日本であれば、大晦日とお正月に備えて、大掃除を始めるところなのだろうが、
ここノルウェーでは、いや、キリスト教の国々では、クリスマス前に大掃除をする習慣があるそうだ。
我が家は、クリスチャンでもないし、日本に住んでもいないので、どうも、大掃除という気分になれず、
毎年、すこーしだけ、丁寧に掃除をするにとどまる。
気休め程度に、いつもは目の行き届かない場所を整理でもしようかということになり、
今年は、「スパイスラック」の掃除と整理をすることに。
このラックだが、ノルウェーの老舗デパートである「グラスマガジン」のセールで、数年前に購入したものだ。
中身は、我が家流に少し変えて使っている。
そのスパイス16種類をご紹介。
- ジンジャー
- ガーリック
- バジル
- パセリ
- オレガノ
- ローズマリー
- カレーパウダー
- チリパウダー
- クミン
- ガラムマサラ
- パプリカ
- レッドチリ
- シナモン
- カルダモン
- 味の素
- 七味
まず、1,2は肉や魚料理なんにでもあう。
3,4,5,6は、トマトソース、煮込み料理、スープなんかに重宝する
7,8,9,10,11,12は、カレーやチリコンカルネなどのエスニック料理にあうスパイス類
13,14は、ワッフルやパンなど、焼き菓子系に使える。
そして、最後の15,16は、「ザ、和食」ですね。味の素はお漬物にサッサっと振りかけたり、七味はうどんや鍋物に使える。
3,4,5,6は、トマトソース、煮込み料理、スープなんかに重宝する
7,8,9,10,11,12は、カレーやチリコンカルネなどのエスニック料理にあうスパイス類
13,14は、ワッフルやパンなど、焼き菓子系に使える。
そして、最後の15,16は、「ザ、和食」ですね。味の素はお漬物にサッサっと振りかけたり、七味はうどんや鍋物に使える。
中身をだし、
古いラベルをはがして、
容器を洗い、
新しいラベルを作って貼り付け、
また、中身をいれる。
家族で手分けして流れ作業でやったので、思いのほか早く完了した。
こんな感じ。

明日は、休みなので、もう少しキッチンを片付けようかな。
