今日もご訪問ありがとうございます、そして、お久しぶりです。
最近、またもやブログアップをさぼっています。
来年2月にデンマークの大学に留学することになった長女。
2週間前に、オスロにあるデンマーク大使館に、滞在許可証取得のため、生体認証をとりに行ってきた。
忘れないうちに、滞在許可証の手続き方法についてメモっておきたい。
デンマーク留学を考えておられる方の参考になれば嬉しいです。
うちの子、まだ十代のくせに、2年前のイギリス留学、そして今回のデンマークと、学生ビザ取得のプロになるかも~!?
なんてね。
関連ウェブサイト:
- 外国人向けオフィシャルポータル(オンラインによる申請書はこちらから。それ以外にも有益な情報満載)
- 在ノルウェーデンマーク大使館(日本からの申請であれば日本の在日本デンマーク大使館)
- 申請のための大使館への予約サイト(ログインの必要があるのでアカウントを作成)
必要書類:
- 入学許可書(学校から入手)
- 語学証明(高校の卒業証明を添付)
- 財務証明(デンマークの学生が受け取る奨学金と同等な金額となる72,180DKK(1ヶ月6015DKK)/年間約130万円)の残高証明書、尚、18歳以上であれば、本人名義であること)
手続きの流れ:
- オンライン用紙に記入。(リンク貼ってます)
- 記入用紙は、Part1とPart2に分かれていて、Part1は、受け入れ学校に入力してもらう必要があるため、学校にその旨連絡する。
- 受け入れ学校から、参照番号とパスワードが後日送られてくるので、それでログインして、必要事項をPart2に申請者が入力する。(参照番号の取得には、かなり時間がかかった。3-4ケ月くらい?)
- 手続き費をクレジットカードにて支払う必要がある。料金表はこちら。
- 宣言書に署名したものをスキャンして添付。(内容は細かくは読まず、要するに申請書の内容は正確なもので、当局間でその個人情報を共有することを承認するというような内容だと思います。)
- 全てを記入および必要書類を添付して、オンラインによる申請完了。
- オンライン申請後、14日以内に、在住国のデンマーク大使館に、生体認証の予約をオンラインでいれる。(申請を日曜日に行い、火曜日には予約可。がらがらだったらしい。)
- 持参する書類2点
①パスポートの全ページのコピー(両面コピーは受け付けないので注意のこと。)←この部分を見落としていて、あわてて、印刷しなおしました。💦
②申請を完了した旨の確認書(オンライン申請時にメールにて受領)を印刷して持参。)
手続きにかかった費用:
- 手続き費:2315DKK+カード取扱手数料 約60DKK
- 申請費:NOK1,730 (尚、日本国籍保持者の場合は、大使館への申請手数料が免除されているようですが、うちは、ノルウェー大使館から申請したので、支払う必要があった!くそっ
)
- 合計約6万5千円
許可取得までにかかる期間:
- 約2ケ月←と書いてあったが、何のことはない、1週間で許可が下りました。大使館からメールにて通知。
**ほんとのところ、手続きは、娘がほとんど自分でやったので、それを見ながらの私のメモです。間違いがある場合もあるので、あくまでも参考程度にご覧くださいね。(2017年10月時点の情報)