にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

先週開催されたØyafestivalのボランティアをしていた娘。

 

これは、1990年から毎年8月に行われている国内外のポップスターそしてロックスターが集まる結構有名な音楽祭らしい。

どちらかというと二流どころだそうだが。

 

場所は、ムンク美術館のあるトイエンパーク。

 

私は、ロックスターには、とんと疎いので詳しいことを知りたい方はこちらをご覧あれ。

 

ここでボランティアとして働けば、無料でフェスティバルを見ることができるので、昨年に引き続き参加したようだ。

 

「今日は余ったビール無料でもらっちゃった!」っと

うきうき声で帰宅した。

 

飲んだのは「京都ビール」っていうやつ。

 

味の感想を聞くと、

「ジンジャーエールというよりは、生姜焼きのような匂いがした。結構、味がきつくてあまり飲めなかったけど。フルーティで不思議な味だったよ。」

 

またまた、この前の昆布茶に引き続き、日本関連のネーミング!

「京都議定書から名前をつけたみたい。」と娘。

ようわからん。

 

そこで、調べてみた。

 

製造しているのは、Hogna bryggという会社で、

こちらがウェブサイト。

 

なんで京都なのかネーミングの由来を知りたかったが、よくわからなかった。

 

寿司にあうって書いてるから、ガリが生姜でできていて、寿司っていったら日本で、日本を代表する都市ということで京都ってこと?

 

でも、江戸前寿司といえば、江戸ちゃうの?築地とかでもクールかも。まあ、どっちゃでもええけど。

 

飲んだことのある方いたら、感想お知らせください。

 

画像はネットよりお借りしました