子供たちが先週無事にオスロに戻った。
あっという間の3週間、でも、これからまだ3週間ほど夏休みが残っている。
本当に、長すぎるよ、ノルウェーの夏休みは。
職場での、夏の間の挨拶の決まり文句は、
「夏休みはどうだった?」
から始まり、
「どこに行ったの?何してたの?これからの予定は?」
何も予定のない私としては、いつも同じセリフ。
「オスロにいたよ。うん、のんびりしてた。」
「でも、子供たちは日本なんだ。」
と日本ネタで少し、場を持たせるけど、そこから話がつながらないので、相手に話をふるという感じ。
つまらない人間でごめんなさい。
「勝手に話つくっちゃおうかな!」って思ったぐらい、皆、同じことを聞いてくるし、それで会話が始まるといった感じ。
まあ、社交辞令とはわかっているんだけどね。
さてさて、こちらが娘達の戦利品。↓
ほとんどがお菓子。それにソースやたれ類。こちらはお約束。
長年、海外に暮らしていると日本で買ってくるものが、徐々に厳選されてくる。今回は、ほとんど子供たちが自分で選んで買ってきたもの。
これ以外に、雑貨や洋服が加わる。
特に100均雑貨は、子供たちには大人気。
今回は、2人で30KGずつ持てたのにもかかわらず、大きなスーツケース1個、小さなスーツケース2個でおさまった。
日本では、よくしていただいて、色々な経験もさせてもらい、充実した日々を送れたようで、皆さんに感謝です。
娘達にとっては日本は憧れの国。
見るもの全て新鮮で、その土産話を聞くだけでも、楽しませてもらいました。また行けるといいね。