今日もご訪問ありがとうございます。
気づいてくれましたか? このところ、私頑張ってます。ブログ更新。
昨日は、アクセスランキング自己ベストを記録しました
←完全なる自己満足![]()
なんだか励みになります。 でも、毎日、書くネタ探すのが大変。![]()
今日は久々の海外移住シリーズ第7弾 (へへ
)
海外移住に欠かせないのは、なんだと思いますか?
もちろん、語学力、学歴や経歴、経済力もちょこっとは必要かな?
でも、一番必要なのは、生きる力!生活力だと私思うんです。
どこでも生きていけるサバイバルな力とでもいいましょうか。
うちの旦那さん、自慢じゃないですがハンディマンです。
お金をかけずに、頭と体を使って、廃品利用や修理が得意!というかもう趣味みたいなもの。
お陰で、我が家の家計、とても助かってます。
でも、なかなか新しいものを買ってくれないのがちょっと不満。
お得意は、お馴染みフリマサイトfinn.noにある「差し上げますコーナー」で、使えそうなものをもらってきては、修理したり、きれいに磨いたりして使うこと。
その際に、必要となるのが、DIY用の部品や道具。
ホームセンターのようなお店はいくつかありますが、値段も安く、品ぞろえも豊富なのが、「BILTEMA」というお店。
BILは、ノルウェー語では車という意味で、車関連のものはもちろんのこと、
家庭用品、事務用品、アウトドア用品、大工道具、ボート用品などなど、何でも揃う、万屋です。
カタログを見ているだけでも飽きないのだ。
物価の高いノルウェーにおいて、こういう店の存在は非常に貴重。
日本では業者向けにしか売っていないようなものまで手頃な値段で手に入るので、
うちの旦那はいつも大喜び。
自転車のパンク修理なんてお手の物。
IKEAの組み立て家具も、ささっと作っちゃいます。
今の家を買うことになった理由のひとつが、大きなガレージがあるということ。
お陰でガレージは、ガラクタだらけ。
もう捨てようと思ったものがあると、「ちょっと待って」と言って、何やらガレージから探してきます。
「これはどうかな?」といって、また再生させるのです。
「これ捨てた筈じゃん」というものまで、とっておくこともあります。![]()
それで助かることもあるんだけど。
今年の夏休みのやることリストの一つは、ガレージの断捨離と掃除だからね、
しっかり覚えておいてよ!
お時間のある方、こちら↓もよかったら読んでくださいね。![]()
