にほんブログ村 海外生活ブログ 北欧情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへにほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ

5月は休日が多いし、お天気もいいですね。

 

最近はまっているのが、ミニマリスト、断捨離などの、家関係のブログ。

 

自分でブログ書くより、こっちの記事を見ている方が楽しいという風になってきた。

 

やばいです。

 

すっきりした家を目指して、まずは、掃除から始めることに。

 

木曜日は、キリストが復活した後に天に昇ったとされる日でノルウェーでは休日だったので、

 

長年、放置していたオーブンを掃除することに。

 

日本では、重曹(炭酸水素ナトリウム)が効果的とあります。

 

今回はこのサルミアック↓を使ってのお掃除。

これは、いわゆるアンモニア溶液です。

 

 

要するに、アルカリと酸を中和させて汚れをとるという方法。

 

北ノルウェーはフィンマルクの、えらいローカルな記事に掲載されていた、その方法をご紹介。

 

果たして、こんなに見違えるようになるのでしょうか?

その方法とは、

  1. オーブンを150度に温める
  2. サルミアックを耐熱容器に250ccいれる
  3. 150度に温まったオーブンの電源を切る
  4. 熱湯1リットルを耐熱容器にいれる
  5. サルミアックを上段に、水を下段にいれる
  6. オーブンのドアを閉じて、そのまま一晩おく
  7. その際、強烈なアンモニア臭が立ち込めるため、窓を開け、換気扇を回すのを忘れずに。

 

そして翌朝

 

  1. おそるおそる、オーブンを開ける。
  2. キッチン用スポンジに洗剤をつけて、固い部分でゴシゴシこする。
  3. あまり力をいれなくても結構きれいにとれました!ホッ。チュー
  4. 両脇にある金具は驚くほどピカピカに。
  5. でも、まだ頑固な汚れがこびりついている、下の部分と金網部分が取れません。
Before

After 

ちょっとだけですが、きれいになってるのわかりますか?

記事の写真のようにはいきませんね。えーん

 

残りの汚れ部分は、日をおいてから再チャレンジしたいと思います。

 

どなたかこれ以外のいい方法があれば教えてください。

 

おまけ

 

ちなみに、こちらのサイトですが、様々なお掃除方法が一気に紹介されています。すごい!!