私がブログを書く目的:
- 日々思ったことを考え、文章にし、頭を整理し、気持ちをすっきりさせる。
- 日本語で考え、文章力を鍛える練習にもなる、老化防止にも?
- この国の事、まだまだ知らないし、現地語で新聞もそれほど読まないので、ブログを書くことでもう少しこちらの社会の勉強もできるかなと。
- 情報を発信することで読者を獲得、私の場合、見知らぬ読者を獲得したい。知りあいに読まれていると思うと書きづらい、かといって、誰かに読んでもらえると嬉しい。
- これは夢のまた夢だが、ブログからビジネスに繋げることができれば。そうしている人はかなり多いらしい。ブログやネットを通じて仕事になるなんて甘い考えかもしれないが、まずは実践あるのみ。夢を描くのも面白いかも。
どういう情報を発信するのか?:
- 一定の読者を得るにはテーマを絞った方がいいらしい。考えつくのは、やはり海外に住んでいるメリットを生かして、「海外移住」を企てている方へのアドバイスや、「留学」を考えている人への情報提供かな。でも毎日そんな情報は思い浮かばないので、とりあえず書く。「北欧インテリア」なんていいかもしれないけど、センスないしなあ。いいアイデアないですかね

読者を獲得するには?:
- ブログ上級者によると、毎日更新で地道に続けることだそうだ。内容はなんでもいいらしい。とにかく続けること。でも、どうしてもアクセス数が気になっちゃう。皆さんも同じですか?

さて、本題に戻ります。
海外移住について:
- なぜ海外移住を考えたかというと、ずっと外国に憧れていた、NHKの「海外ウィークリー」を見て憧れた。*1980年から1985年に放映されていたらしい。幸田シャーミンがでてた、懐かしい、知ってる方いますか?

- ようやく海外に住む機会に恵まれたから。
- その時、日本の慣習がなんか窮屈に感じたから。
- 価値観が違う世界があることを知ったから。
- 日本を外から見ることで日本を知り、それが新鮮だったから。
- ただ単純に刺激的だったから。
- 日本の政治に幻滅したから。
- 年金ももらえないと思ったから。
- 日本での自分達の将来が見えたから。(どう転んでも豪邸には住めないだろうし、中流か下手すりゃ下流の人生かな)
- でも、海外に行けばバラ色なんて、これっぽっちも思っていなかった。
- 海外に進出している日本企業、逆に日本のマーケットをターゲットにしている企業ならひょっとしたら雇ってくれるかなと安易な考えもあり。
- 少なくとも日本にいるときよりは、あくせく働かなくていいし、周りにあわせるとか、気を使わなくていいし、空気読めないなんてそれほど言われないし、漠然とそう思った。(冠婚葬祭や土産の文化も面倒くさいし。)
- いい奥さんね、いいお母さんねって言われなくても平気だし。
- 気ままに自由に、合理的な生活が送れるかなと。
- 子供をバイリンガルに育てたかった。そしたら仕事の選択肢も広がるし。
海外移住を考えている方、上記にあてはまることありますか?
でも、今考えたら本当無謀!これぞ「若気のいたり」ですな。
次は、どうやってここに住むことになったかを書きたいと思います。乞うご期待!
続きはこちらその2
