手帳であなたの「空間と時間」をデザインする

武田えいこです。

 

✳︎自己紹介ページはこちら

 

 

早朝7時、いかつめの黒い車をぶっとばして、スタバに一番乗り。

 

 

 

今日も巻き髪完了よ。

 

なに、この余裕な女感、と自画自賛してみる(←ここ大事)

 

 

巻き髪講座を受けて以来、毎朝巻き髪の練習をして、自撮り写真をライングループにアップするんですが、この習慣がすんごくいいんです。

 

自撮りしないといけないので、否応無しにばっちりメイクもするし、上半身だけでもさっさと着替えるし。

 

「ママ、最近なんで下だけパジャマで、けったいな格好やな。」て言われてますが。

 

※けったいな(おかしなの意。関西弁?)

 

 

自撮りの笑顔の練習にもなるし。

 

毎朝自分の顔を客観的に見るって新鮮。

 

 

 

わたしの顔ばかりで失礼。

 

朝イチの笑顔は髪型の決まり次第で変わります。

 

なんてわかりやすいわたし。

 

 

こうやって楽しく習慣を作っていくって本当に素敵なことで、それを巻き髪講座で教えてもらいました。

 

 

苦手なことを一度基本のキから教えてもらう。

 

素直にその通りやってみる。

 

毎日楽しく続けるシステムを作る。

 

 

やっぱこれだ、これ!!と実感しています。

 

 

わたしの主催する手帳講座。

 

もちろん講座中は楽しいけど、

 

本当のゴールは

 

「自分で手帳を使いこなして、毎日ワクワク過ごすこと」

 

なんです!!

 

 

そこに向かって、

 

 

チェック一度は基本的な使い方ノウハウを教えてもらう

 

チェック素直に宿題を期限までにやる

 

チェック仲間の力を借りて、習慣化する

 

 

これが一番の近道です。

 


 

「手帳を持ってるけど、なんだか使いこなせてない」

 

手帳講座に来てくださる8割の人の動機がこれです。

 

 

 

そんなあなた、一緒に楽しい毎日を習慣化しませんか。

 

これ習得できたら、一生ものだと思う。

 

お待ちしてますよ!

 

 

講座・イベントのお知らせ
☆「あなたの暮らしを改革する手帳講座」@京都

・2018年6月21日(木)10時〜14時
・2018年7月25日(水)10時〜14時

お申し込み受付中です!
(詳細は >>>こちらから) 
 

\わが家を世界一くつろげる場所にしよう/

「手帳を使った理想の家づくり」メソッド

7日間無料メール講座

 

一級建築士で、手帳ライフコーディネーターの武田えいこが 「理想の家づくりを叶えるまでの手帳の使い方」を、7日間に分けてメールにてお送りします。

 

こんな中身です↓↓

 

STEP1:「家づくりのふたつの楽しみ」とは?

STEP2:ワクワクリストを書こう

STEP3:ワクワクリストから自分の好きを見つける

STEP4:ウィークリーに理想の1週間を書く

STEP5:ウィークリーに行動を予約する

STEP6:年表・マンスリーで見通しを立てる

STEP7:なぜ家づくりに手帳なのか?

 

具体的な手帳の書き方例(画像)を載せてますので、HTMLの画像表示できるメール環境をご登録ください。

 

無料メール講座ご登録は こちらから

 

 

電気毎日の気分をUPさせるための空間づくりのヒント

電気CITTA手帳をどう活用すればいい?
 

 などのご質問お待ちしてます!