1週間前にもらった本の1ページ。
伏せて置いてある用紙から1枚もらう。
全部違う本のページ。

それを読んできて、発想を膨らませる。

今日は、それをアートにした。


最後に作品をセンターテーブルに持ち寄って、

それぞれ自分の作品についてコメントする。

みんなで自由に感想述べる。認め合う。


このセッションに、学ぶことが多くて、すごく楽しい。

1つのテーマで取り組むのに、

各自の発想が全く違う。

まさに多様性。

アートとは多様性だった、を深く学んでいる。


  ↑ 2D もあれば3Dもある。

   使う画材も様々。

   本の内容をアートにする人。

   文字だけをアートにする人。

   色だけで、表現する人。

   本の装丁をする人。



↑   おーっ、という声があがった作品。

  一卵性双生児の片方が、癌になった小説。

  マリアンさんは、そら豆の片方をブラウンにし  て表現した。

  この本の挿絵にぴったり。


 ↑  デビッドボウイは、目の色が片方ずつ違う人だった。存在自体が、既にアート!

この人は先週の作品の続きをやっている。


↑  私は、コラージュが苦手。

  本のタイトルが「戦争が引き裂いた」なので、  そのままダイレクトに。

  家族イメージの写真を引き裂いたり、

  本のページを引き裂いた。


ボスニア戦争の絡むストーリーだったので、

ボスニアの地図を黒い紙で切り抜いた。


我ながら、発想が貧困。

ダイレクトすぎて、学校の授業のポスターみたい。


ボスニアって、アメリカの地図に似ているなあ。

 

抽象的アートへの入り方が、全くわからない。  それがわかっただけでも、すごい進歩だと思っている。

以前は、そんなこと考えたこともなかった。