おせち料理の説明をしたときのこと。


それぞれの食品には意味があるんですよ。

黒豆は豆豆しく働きますように。

一生懸命働く人になるように、と英語で訳したら

大爆笑。


ギャハハ
ハードワークを願うなんてありえない!

そんなの祈って欲しくないよー


おっしゃる通りです。


英国では 働かない人生が上等。

頭を使って、働かなくてもいいようにするのが英国流、とドイツ移民が言っていた。


確かに、

英国では、昔から、銀行 保険などの金融業が伝統的に強い。

貴族階級がやってもいい労働は銀行業らしい。


新年の抱負を、イギリス人に聞いたことがある。

日本人は〜を頑張る、人が多いのだけれど

イギリス人はこういった。

今年はあまり働かないようにする。


黒豆の説明は、子だくさん にしようか。

それだと、数の子とカブるかな。