通訳案内士試験、

2回目の公開模試を受けました。

 

前回3月受験の結果(正答率)は

ブログでも書きましたが、以下でした。

地理:14/30問

歴史:21/30問

 

で、今回も受験直後に

解答がもらえるため自己採点。

結果は

地理:26/30問

歴史:24/30問

 

だいぶとれるように

なってきました~~~爆  笑

特に地理!!!

 

歴史の伸びが甘いけれど

3月からの2ヵ月は

地理に力を入れてきたので

その甲斐ありました。

 

こちらのテキストをベースに

 

47都道府県の情報を

こちらの白地図帳に書き込みを行いました。

これは都道府県ではなく市町村などの

区切りも書いてあるのでおススメです。

 

やはり「手書き」で常に地図を見ながら(=位置関係が頭に入る)

作業するというのは定着率が違うと実感しました。

 

あと図書館が徒歩5分のところにあるという

地の利を活かし、「るるぶ」も活用しました。

この手のガイドブックは普通に楽しいですし、

各スポットが「魅力的な写真」で確認できるのが二重丸

 

ちなみに前回も書きましたが

元旦に何も対策せずに

過去問を解いてみた時は

地理:6/30問アセアセアセアセ

歴史:16/30問でした。

 

2ヵ月毎に確実に

スコアも上がってきています。

 

次は7月の模試で

それが本番の最後になると思います。

この調子で頑張ります。

 

本番は、最近は難問奇問が多いという噂

もあるので、模試ではほぼ満点近く

とれるようになんとか持っていけたらと

考えています。