代表発表 | 書き手 吉崎エイジーニョのブログ

代表発表

引きこもって原稿をずーっと書いており、世の中のことにすっかり疎くなっております。

Numberの次号、ご期待ください。


ここ数日で、日本代表のメンバーが発表となりました。


ごくごくごく個人的な感想を。


GK:
川口能活(磐田)
楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(川崎)

DF:
寺田周平(川崎)
中澤佑二(横浜FM)
田中マルクス闘莉王(浦和)
駒野友一(磐田)
阿部勇樹(浦和)
井川祐輔(川崎)
長友佑都(FC東京)
安田理大(G大阪)
内田篤人(鹿島)

MF:
中村俊輔(セルティック/スコットランド)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎)
松井大輔(ル・マン/フランス)
鈴木啓太(浦和)
山瀬功治(横浜FM)
今野泰幸(FC東京)
長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)
香川真司(C大阪)

FW:
高原直泰(浦和)
玉田圭司(名古屋)
巻誠一郎(千葉)
前田遼一(磐田)
大久保嘉人(神戸)
矢野貴章(新潟)



候補に入っとたかは知らんが、個人的には京都の渡邉大剛が見てみたかった。

左サイドでね。


私、試合での選手のプレーぶりを見るとき、こんな観点で見ます。


①根性を感じられる選手かどうか。

②そん時自分が(草サッカーで)やっているポジションの選手。

上手い人が、どうやってやるねんろー? なんか参考に出来るプレーはないやろうか?と。

オレも週末に試してみよう、と。


だから、右利きで左サイドをやっている渡邉大剛がみてみたかったなぁ。


それはそうと、海外組がたくさん帰ってくるのは、誠に嬉しい。

特に「オレ海」の帯コメントをもらった松井大輔選手は久々の招集です。


Numberの「突撃!! エイジーニョ」を読んでくださっていた。

フランスに取材に行った際、欧州サッカーについて語り合ったあの日が懐かしい。

別れ際「試合、頑張ってください」とオレが言われた。

あの日の興奮は、いまでも忘れられません。

ご挨拶に行きたいんだが・・・・・・


さらにオレは、川島エイジーニョにも頑張ってほしいと思う。

「ニョ仲間」としてね。勝手に命名いたします。


U-23代表


GK:
山本海人(清水)
西川周作(大分)
林彰洋(流通経済大)

DF:
中村北斗(福岡)
伊野波雅彦(鹿島)
水本裕貴(G大阪)
田中裕介(横浜FM)
青山直晃(清水)
森重真人(大分)
吉田麻也(名古屋)

MF:
本田拓也(清水)
谷口博之(川崎)
水野晃樹(セルティック/スコットランド)
梶山陽平(FC東京)
青山敏弘(広島)
上田康太(磐田)
細貝萌(浦和)
本田圭佑(VVV/オランダ)
梅崎司(浦和)

FW:
李忠成(柏)
岡崎慎司(清水)
森本貴幸(カターニア/イタリア)
エスクデロ・セルヒオ(浦和)


こちら、メンバーの入れ替わりが激しい模様。

「反町監督、前言を覆す」などと報じられているようだが、ガンガンやればいいのよ。


反町監督関連のこぼれ話を先輩のカメラマンから聞いたことがあります。

反町さん、バルセロナに留学していらしたでしょう?


留学時、スペイン語を話す日本プレスの方(そのカメラマン含む)と食事に行った時のこと。

4~5人のグループの中で、反町さんがチャチャっと注文をやってしまったのだそう。

反町さん、その中では一番スペイン語が下手だったそうだ。


それでも「まぁ、こんな感じでいいんでしょ?」

とサラリと言ってのけたそう。


オレは外語大生として、これをすごくいい話だと思った。

どうしても「間違うのは恥ずかしい」と思ってしまうもんだ。

オレも英語、ドイツ語にトライしているが、いつもそういう感情が先立っちまう。

でもそれが、一番良くないことなんだよね。


反町監督、この精神でやり抜いてほしいもんです。


---------------------------------------------------------------------

どうなる、インテル!? エイジーニョ所属会社関連サイトたち。こちらもヨロシク!


>>FCBOTIGA FCバルセロナのオフィシャルオンラインストア
>>FCBOTIGA楽天市場店 FCバルセロナのオフィシャルオンラインストア楽天市場店
>>ネラッズーリ・マニア インテルのグッズ通販サイト
>>Football Lab Yahoo!店 サッカーグッズ販売サイト
>>Football Lab楽天市場店 サッカーグッズ販売サイト

----------------------------------------------------------------------