五輪予選
五輪予選、取材に行ってきました。
当然、感じましたよ。試合内容への不満です。
エイジーニョ個人宛にも、「あれでいいんですか?」という主旨のメールをいただいた。
モヤモヤした試合の後、まずオレは「監督の考えがなんやったんかなー」と考えます。
監督が何をしようとしたのか、それが遂行できたのか、出来なかったのか。
出来なかった理由はなんだろう。
ドイツ時代には、ずいぶん監督に泣かされたのでねー。
いやいや、その存在の大きさを知った。
監督が何をしようとしているのか、っていうのはチーム指針の大基本であり、
そこに立ち返ろうって言うこと。
「海外組」になる前、日本の草サッカーで好き勝手ボールを蹴っていた時代には
持てなかった発想です。
監督会見の冒頭で、疑問は解決しました。
反町監督が次のような内容を話していた。
「ご覧の通り、サウジは非常に強い相手だった」
「今日は、非常に武骨な戦いだった」
「サッカーの一部として、こういう試合もあるのかなと思う」
「セットプレーのシーンにも、しっかりと人に対しても、スペースに対しても、マークすることができた」
「出来れば1点獲りたかったが・・・これは今後の課題」
そりゃ、こっちだって攻撃的な、スカッとした試合を観たかった。
これは、単純な一ファン心理として、自然と生まれてくるものです。
ただ、監督は、格好良さよりも現実的に出場権獲得という結果を取りに行った。
監督の考えが、そういうことだったということです。
「ああ、ひとまずは監督の狙いは遂行されたんだ」と理解するしかない・・・
そうやって、自分を納得させる方向に持っていきました。
本田圭佑◎。
以前、インタビューでこう言い切っていた。
「左足を武器に、まずゴールを狙う。
ダメなら、ゴールにつながるパスを出す。
さらにダメなら、ゲームをつくるパスを出す」
自分のやりたいことを、言い切れる選手は周囲に言い切れる選手は、貴重ですよ。
監督のやりたいサッカーと、本人のやりたいことが上手く重なっていればよいのですが。
その他、エイジーニョ取材歴からすると、李忠成にも大きな関心があります。
この選手、話しているときにすごく表情がある点も、ものすごくよい。
気合・根性、そういうのを感じます。
日本でもなく、韓国でもなく、ちょっぴり柏の文化を感じるんですよね。
じつのところ。