以下、みんカラの投稿より

 

1970年代に生産された初代は、ショートファストバック(2ボックス)型のセダンと、バックドア(ハッチバック)機構を持つショートカムバック型のワゴン / バンの設定があり、同じプラットフォームを使う派生車種として、セミキャブオーバー型バンのライフステップバンとピックアップトラックのライフピックアップがあった。
横置きエンジン + 前輪駆動のレイアウトは、前作の「N360」や「Z」と同様であるが、エンジンは空冷から水冷に変更された。
エンジンとトランスミッションを直列に横置きした、いわゆるジアコーザ式レイアウトを採用し、エンジンもN360と同様の直列2気筒ながら、空冷から水冷EA型へと変更されたことで、油臭や暖房能力の不足も解消され、快適性が大幅に向上した。
翌年に発表されたシビックとの共通点も多く、その後のホンダ製乗用車の基礎が確立された時期のモデルでもある。
また、ライフは日本で最初にエンジンにタイミングベルトを採用した自動車でもある。
販売期間が4年未満と短いが、初代シビックの世界的なヒットにより乗用車工場をシビックの生産に傾注させるため、ライフの生産を打ち切る決断がなされたためであった。
これには軽自動車への車検の義務化や保安基準が新しくなったことにより、小型乗用車との価格差が縮まり価格的なメリットが薄れ、軽乗用車市場が縮小していたという側面もあった。
シビックの最廉価グレードが40万円前半であったのに対し、ライフは最終的には最も安いグレードでさえ35万円を超えるようになっていた。
これに加え生産面についても製造原価が両者はほとんど同じであったことが、製造中止の引き金になったという。
4サイクル2気筒エンジンに一次振動を消すバランサーシャフトという組み合わせは、中村良夫が東急くろがね工業時代に特許を取ったものであり、ライフ発売後、他社からも同様のエンジンを搭載した軽乗用車が販売された。

自身15台目であり、サードカーです。
グレードはツーリングSLの旧車です。
3グレードある内の真ん中のグレードで、4速のツインキャブです。
購入の前年から、地元で旧車のイベントを車仲間と企画して立ち上げ、その後の6年間は、イベントの企画・準備を、開催当日にはマイクを持っての進行役などを担っていました。
イベントは毎回大盛況で、その後、私は後進に道を譲り、今ではギャラリーとしても関わらないようにしていますが、このイベントは今も大盛況のようです。
ところで、このイベントの第2回の開催に向けて準備していた頃、自分でも旧車を所有して自らの車で自らのイベントに参加したいという強い思いから、旧車の中古車市場を物色するようになりました。
あるご縁、とでも言いましょうか、その際のプロセスは話せば長くなりますので省略しますが、偶然に偶然が重なるような出会い、そして遠方の旧車専門店さんからこのライフを格安で譲ってもらい、現在に至っています。
旧車でいうところの名車と言えば、ハコスカやケンメリ、Zなどなど。
しかしながら、長く付き合えば付き合うほどに、このライフに出会えて良かったと思います。
いろいろな思い出話もたくさん詰まり、さらに積もりに積もっています。
まだまだこれから、長い付き合いとなりそうです。