6月FOMC前夜 | ニューノーマルの理 (ことわり) Powered by Ameba

6月FOMC前夜

さきほどBLSから公表された5月コアCPIは3.41%で、前月(4月)の3.62%から僅かながらに軟化した。

 

 

 

 

 

これに為替・債券・株式と各市場は即座に反応、FOMC直前という事になるわけだが、議長会見では「単発のマクロに大きく影響されない」、といった冷静なコメントが求められる。(3.4レベルだし) 基本的な考えとしてトレンドが発生していない場合は3ヵ月平均が重視される。

 

尚、ディスインフレの鈍化が顕著になってきたのは昨年11月の節目を下回ってから。(上図 ※1) 

 

で、それらと関連する報道で、さいきん話題になっていたのが、同じくBLS公表の雇用統計の年次改定の問題。一次速報値から何度か改訂され、最終的に年次改定の流れで更新されていくものの、(もともといわれていた)問題点が複数上がっており実際の雇用情勢を反映されていないのでは、という声が大きくなってきた。

 

数時間後に公表される6月声明文や経済予想には、それ自体が反映されることはないが、そもそもの話として雇用の最大化も責務とされていることからこのテーマにどう取り組む、というかどう解釈しているのだろうか?

 

議長は雇用の最大化について、幅広い雇用指標を総合的に判断すると強調しているものの、物価目標(2%)のような明確な定義はない。6月会合もインフレの話題で持ちきりになるものと思われるが、雇用統計が実態を反映していない、との認識が広がれば今後の政策判断にも影響はでてくるかもしれない。

 

来月公表の議事録でこの問題が議論になっているか否か、といったところになるが記録として、というか表立っての議論にならないような気がする、(難局時に論点が増えるため)

 

 

※タイトルは前夜となっているものの直前、ということになります