光る君へ、は風林火山と同じ仕組み、初恋の相手は序盤で、死ぬ? | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

昨日いろいろ書いていて、そうか「光る君へ」は、風林火山なんだ、っていう考え方に至りました。
何を言ってるんだ、と言われそうですが。
いや、「麒麟がくる」でも「天地人」でも「軍師官兵衛」でもいいんですが。つまり「自分で天下を取るのではなく、相棒に天下を取らせるために頑張る主人公のドラマ」ということです。
自分が天下人になるだけが成功ではない。「これ」と見込んだ者に、天下を取らせることです。
「光る君」は、若き日に恋に破れた乙女が、成長して恋愛小説を書いてベストセラーになる物語、ではありません、断じて、そんなもんではありません。
大河ドラマは必ず「日本をよりよい国にするために頑張った主人公の物語」なんです
ところで。
大河ドラマの主人公というのは、大抵、序盤戦で「大切な人」が「非業の死」を遂げます。これはテンプレというかお約束というか、です。
「風林火山」では貫地谷しほりサン、「軍師官兵衛」では南沢奈央サン、「武田信玄」では南野陽子サン。え、何の役だった? 大抵の人は覚えていないでしょう。
大抵は「架空の、初恋の人」だから、です(南野陽子サンは、農民の娘「おここ」と、ソックリな諏訪の湖衣姫の二役で、死ぬのは「おここ」のほう)。当然、歴史に残ってる名前の人ではないので、ドラマの終盤には「そんな人、いたっけか」と。結構忘れられてしまいますが。
大河ドラマってのは、主人公が序盤で大切な人が理不尽に殺されて、「こんな世の中は、変えなくっちゃいけない!」って決意する(覚醒する)場面が、あるべきなんですね。
しかし、史実の歴史上の人物に、そうそう「初恋の人が殺される」というエピソードがあるわけじゃあない。
てことは「架空の、初恋の人」が設定されがち、ってことです。
では、「光る君へ」の主人公まひろは?
第一回で、母親が殺されました。こんな、歴史上は「あり得ない」架空の事件でも、これを設定しないと、ドラマが発動しないんです。
しかし、もうひとつ、やはり成長してから、恋人に死んで貰わなければならないんですよ。
初恋の人? 道長には死んで貰うわけにはいきません。
だから、代わりに死ぬために、架空の人、直秀が登場していたんです。

初恋、ではないとしても、まひろと直秀の間には「心の絆」が確かにありました。直秀は明らかにまひろに惚れていましたし、まひろも直秀を憎からず思っていた? もし三郎がいなければ、直秀こそ初恋の相手になっていたと思います(たぶん、いやきっと)。

直秀は「道長の代わり」に、準・初恋の人として、死んでくれたんです。主人公の決意のために。
私は、いま、そう思ってます。

みんな、秋になっても冬になっても、直秀のことを忘れないように、ね。