子どもに「英語の回路」をつくってやりたい! | 手持ちの英語を使える英語にする「話すための英語」

手持ちの英語を使える英語にする「話すための英語」

人見知りでも口下手でも英語が身につくメソッドです。学生時代に英語が苦手だった方、これまでいろいろやったけど効果が今一つだった方に。

英語教師の仕事とはなんでしょう?

 

ひと言でいえば

 

体に「英語の回路」を作ってやること

 

だと思っていますニコニコ

 

 

 

日本語を介することなく、

 

英語で聞いて、

 

英語で理解し、

 

英語で発話し、書ける回路を

 

体に

 

脳に

 

作ることを目標に日々のレッスンを行っています爆笑

 

 

 

それには、子ども時代が最適です。

 

①子どもは英語の音に対して柔軟な耳を持っている

 

②丸暗記が得意

 

というだけでなく

 

③子ども時代はだいたい皆同じような生活をしている

 

ということもあると思っています口笛

 

 

ちょっと考えてみてください。

 

子どもを取り巻く環境は

日本で生まれ育った人ならば

人によってそんなに違いがありませんよね!?

 

朝起きたら、顔を洗って、歯磨きをして、朝ごはん食べて、

学校・幼稚園にいって、お友達と遊んで、習いごとに行って

帰宅後は、夕食たべて、お風呂にはいって、宿題したら、寝る。

 

そんなものでしょう?

 

なので、共通のテーマがたくさんみつかるんです。

 

(食べ物、誕生日、通学手段、一日の生活パターン、家族、学校、放課後の過ごし方、など)

 

 

 

背景が理解しやすいので、

はじめて聞く英語であっても、

絵や写真、ジェスチャーなどから

容易に英語の内容が想像できます照れ

 

だから初回から英語だけのレッスンでも大丈夫ビックリマーク

 

 

自らの力で(←これ、大事です!)

想像力を働かせて英語の意味を類推し

 

ネイティブの音源を繰り返したくさん聞き

 

音が体にたまったら口に出して言う。

 

その流れを繰り返し、飽きずに行わせ

 

最終的には

 

自分の事が言えるように、

 

つまり、自分の言葉となるようにもっていくのです。

 

 

上記のすべてのプロセスを

 

細かいタスクにわけ

 

すべてアクテビティベースでおこなうことで

 

飽きずに、楽しく、

 

まるで遊んでいるかのような感覚で学ばせることが可能です。

 

 

それこそが英語教師の腕の見せ所だと思っています。

 

 

お子様に「英語の回路」を作ってやりさえすれば

将来どんな複雑な構文になっても

超長文でも大丈夫な大人に成長しますよ。

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

LINE@はじめました。

 

英語周りのお悩みでも

ご感想でも構いません。

 

お気軽にお寄せ下さい(^^)/

 

1:1トークでお答えしたり

ブログ記事として回答させていただければと思っています。。

 

友だち追加

 

 

「えいごナビ」の山口幹代でした。