ネコ様を飼っている飼い主様には是非1冊は持っておいてほしい、ネコ様用手帳。

 

スマホのアプリで管理も便利でとってもいいのですが、やはりいざという時には、そのまま他人に見ていただける紙のノートがおススメなのです。(スマホをお渡しするわけにはいかないので…)

 

世の中には色々なネコ様の健康状態などを書き記しておくことが出来る素晴らしいノートが出回っているので、実際に使ってみて良かったものをいくつかピックアップしてご紹介します。

 

第3弾は、エム・ビー・ファクトリーの「CAT MEMORY BOOK」です。

 

 

 

 CAT MEMORY BOOKとは?

 

ネコ様の健康手帳です。

 

必要最低限のノートページがコンパクトにまとまっているので、ズボラさんにピッタリ。

 

どちらかというと、持病などがなく、あまり病院などに行くことのない、健康体の子用に準備しておくと良いと思います。

 

 

ページ数が少ないので、日々の記録には適していませんが、年に1回のワクチンや、年に数回の通院程度であれば、お値段もリーズナブルですし、たまに記録するするだけでOKなので、最低限何かあったときのために持っておきたい、という方におすすめです。

 

🔽CAT MEMORY BOOK(ピンクもあります)↓

 

 

 

 CAT MEMORY BOOK仕様

 

1匹1冊仕様です。

 

多頭飼いの場合は、匹数分必要です。

 

A6サイズ(カバー付き)で、表紙(4ページ)+中身(40ページ)の44ページ。

 

本文の紙はかなり厚手でしっかりしています。

 

気になる中身は、

  • プロフィールと写真
  • すきなもの・きらいなもの
  • 健康チェックと健康管理メモ
  • ワクチンの記録
  • 検査・検診・通院の記録
  • 緊急時の病院リスト
  • お買い物リスト
  • 大切な日の記録
  • 家族や友達の連絡先
  • 室内環境チェック
  • 猫に危険な食べ物
  • 猫のための防災対策

 

もくじ

 

プロフィールページ

 

健康チェックページ

 

ワクチン記録ページ

 

お買い物リストページ

 

連絡先ページ

 

お役立ちページ

 

 

 

 使ってみた感想

 

基本的にネコ様の健康管理に必要なページは揃っているので、体調の変化が少ないネコ様には10年分くらいは使えそうな気がします。

 

子猫や老猫の期間は体調を崩しがちなので、これ一冊では足りないかもしれませんが、3歳~13歳くらいまでの体調が安定しているネコ様の10年間くらいは、このノート1冊で十分かも。

 

ネコ様の健康に特化したノートなので、動物病院の診察券と一緒に保管して、年に1回の通院記録として使用する程度であれば、飼い主さんの書く負担にもならず、こまめじゃない方にはちょうどいいくらいだと思いますね。

 

ちなみにフリースペースなどはないので、ネコ様のエンディングノートとしては使えなさそうです。

 

なので、ネコ様のエンディングノートは、別にノートを準備するとして、こちらはあくまでもそれほど体調を崩さないネコ様の、健康管理のツールとして使い分けをするといいかなと思います。

 

役割をきちんと決めて、それぞれで使い分ける、という方法も分かりやすくてイイと思います。

 

1冊にまとめるのは、まとめるなりの、役割別にノートを分けるのは、分けるなりの、良いところがありますので、お好きな方法をお選びになってくださいね。

 

ネコ様のエンディングノート、書いてみたいけど、一体どうやって書いたらいいのかわからない・・・

 

そんな方は、ネコと終活の「ネコのエンディングノート書き方講座」をご利用くださいね🐾

 

ノートの選び方から、その書き方、書いた後の活用方法までしっかりとレクチャーします!

 

 

🔽ネコのエンディングノート書き方講座

 

 

 

 【 おススメネコ様グッズはこちら】 

猫あたま おススメの猫グッズに関する記事一覧