世界最大言語学習サイトDUOLINGOレポーダイヤモンドトーナメント進出はしたが、の巻き | 超現実NEWSーSince2020

超現実NEWSーSince2020

日々のニュースなどを少し、超現実的な視点から報告。
Since 2020. 17,April -2020年4月17日から

 

 

 

 

 

 

 

一部引用

 

 

 

リーグは全部で以下の10段階あり、前の週のリーグでの結果をもとに次の週から上位のリーグに昇格するか、下位のリーグに降格するかが決められます。

Duolingoの10段階のリーグ(上にあるものほど上位)

  • ダイヤモンドリーグ
  • 黒曜石リーグ
  • パールリーグ
  • アメジストリーグ
  • エメラルドリーグ
  • ルビーリーグ
  • サファイアリーグ
  • ゴールドリーグ
  • シルバーリーグ
  • ブロンズリーグ

ちなみに最初は皆、ブロンズリーグからのスタートとなりますね。

ただ、このリーグを昇格するために上げなければならないのが、ランキング。

 

 

(・・・)

 

何位になると上位のリーグへ昇格できる?

最後はリーグ内の昇格、または降格するランキングについてです。

Duolingoの週間リーグでは、毎週全世界からランダムで50名のグループができそのメンバーでランキングを競うこととなります。

 

そしてこの50名のメンバーのうち、上位10位以内に入ると、次のリーグへ昇格となり、その反対に下位10位以内に入ってしまうと前のリーグへ降格となってしまいます。

 

 

キジから引用ここまで。

 

 

 

 

 

 

 

2023年5月16日

Duolingo、1Q売上は前年比+42% 月間アクティブユーザーは7000万人に

 

 

Duolingoは、9日に行われた決算発表会で2023年第1四半期の業績を発表した。

 

それによると、DAU(Daily Active Users)が前年同期比62%増の2030万人、

 

 

MAU(Monthly Active Users)は前年同期42%増で7260万人。

 

 

有料会員数は前年同期比63%増で480万人。

 

 

売上は前年同期比42%増で$115.7M(約155億円)を達成した。

 

 

引用ここまで

 

開始日 2023年10月29日~ 

 

I joined this site on 29 Oct 2023 

 

 

 

 

 

そして、ここからは前回からのつづき

 

 

 

 

 

1月13日(土)

 

 

ここまで毎週首位で全リーグを通過し、最上位リーグダイヤモンドリーグに到達。

 

そこでも1週目で首位を獲得し、ダイヤモンド・リーグ10位以内の学習者が参加出来る「ダイヤモンド・トーナメント」に現在、参戦中。

 

 

 

 

ダイヤモンド・トーナメント 準々決勝

 

一応まだ首位キープ

 

 

 

1月13日 AM4:23分現在

 

 

 

 

 

ダイヤモンドリーグ上位進出者(十位以内)がダイヤモンド・トーナメントに進む訳ですが、トーナメントでは十位以内は全部「入賞」」扱いなので、

 

一位を狙う必要はない。単に十位入賞を目指しましょう、なんていう古い情報もありましたが、

 

 

トーナメントで一位になれば、「ダイヤモンドトーナメントでの一位入賞」の肩書きはきちん入手できるようです。

 

 

 

 

去年の10月29日に入会し、一番下のブロンズリーグから、一つずつ昇格し、(全リーグを首位で通過した)、全10リーグ中最上位であるダイヤモンドリーグに到達し、1週目でそこでも首位を獲得し、「超希少ダイヤ」を獲得した訳で、

 

 

 

 

 

ダイヤモンドトーナメントに進むのは今回が初めて。トーナメントがどんな感じのかは、まだよく分からない。

 

 

 

通常のトーナメントは30人で行われるが、(昔は50人だったようだ)

 

 

ダイヤモンドトーナメントは15人で行われ、

 

 

10位以内は、準決勝に進出出来るようです。

 

 

 

 

まあ、一応、やってみて、レポします。

 

 

基本的に英語はまあ、出来るので、今回はこれまでおろそかにしてきた中国語や他の言語をメインに学習している

 

 

 

 

現在の学習言語

 

 

 

これまでの累積点数 39万2496点

 

 

「ダイヤモンド2週目」じゃないのか、とも思うが、スマホ版では1週目と表示される(パソコン版では2週目と表示される」)

 

 

これまでの実績

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今日の英文

 

 

自信のあるかたはどうぞ

 

 

 

This huge exoplanet's comet-like tail is 350,000 miles long and scientists are thrilled (この巨大太陽系外惑星は35万マイルもの彗星のような長い尾っぽをもっている)

 

The hot Jupiter WASP-69B is trailing a vast tail that's at least 7 times the width of the planet, scientist say.

 

(そのホット・ジュピター「WASP 69B」はその惑星自身の少なくとも7倍の長く伸びる尾っぽを有している)

 

 

 

 

予備知識

 

 

ホット・ジュピターとは。

 

太陽系外惑星のうち、質量は木星と同程度あり木星型惑星(巨大ガス惑星)と考えられるが、軌道長半径が約0.1 au以下(公転周期が約10日以下)という中心星に非常に近い軌道を持つもの。中心星からの加熱によって高温の表面を持つためホットジュピター、または灼熱巨大惑星と呼ばれる。

 

引用ここまで。

 

 

まあ、その惑星が存在する系の真ん中に位置するスター(恒星ー太陽系でいえば、太陽)の非常に近くに存在するので、熱せられ、高温となっている木星と同程度の質量の惑星。

 

 

先ほどのキジから一部引用

 

じゃあ、最初の方を簡単に訳しておきます。

 

 

A comet-like planet beyond our solar system is losing a lot more atmosphere in its vast tail than previously thought, intriguing astronomers and sparking new questions about how planets evolve with their parent stars.

 

(私達の太陽系外に存在する彗星のようなある惑星はこれまでに考えられていた以上の大気が蒸発して出来た長いテイル(おっぽ)をもっていることが分かった。今回の発見により天文学者等は、系の中心に存在するスターの周囲でいかにして惑星が形成されるのかについての新たな知見を得ることとなった)

 

The exoplanet WASP-69b, a hot, puffy gas giant 160 light-years from Earth that circles its host star in a speedy 3.9 days, first rose to fame in 2018 when astronomers found a possible comet-like tail of gas leaking from the planet's atmosphere. 

 

(太陽系外に存在するこの「WASP-69b」は地球から160光年遠方に存在する非常に高温のふくれあがった、デブ・ガス惑星であり、スターの周囲を3.9日で公転している。2018年に確認され、長いおっぽを持つ彗星に酷似した惑星として天文学者等の注目を集めた)

 

英文記事引用ここまで

 

 

訳文

 

俺eigo

 

 

「しかし、ダイヤモンドリーグまで上がってダイヤモンドを獲得したのに、結局、まだ続けるんすね・・・・」

 

 

「・・・仕方がありません。やっている内に「けっこう、役に立つな・・・」と思い、課金してしまいましたからね。月々800円程度ですが」

 

「まあ、ラーメン一杯分くらいですからね」

 

「ええ、しかし、初回に一年分先払いなんですよ・・・・9900円です・・・・AUスマホ合算払いで一年分先払いしてしまったので、一年間は続けないと、モトがとれませんからね・・・・」

 

「  (´・ω・`) 」

 

 

 

 

個人プラン 月825円(一年9900円)

 

2~6人家族用ファミリープラン 月に1100円(一年13200円)

 

 

一年分を先払いです。¥・

 

 

「で、中国語は今、どの程度のレベルですか?」

 

「まだ初級ですよ。前から言っているように、私は中国語をおろそかにしてきたといっているでしょう? 基本からやっていますからね」

 

 

 

中国語の連動文(動詞を複数使う文法)我(私)+用(使う)その動詞の目的語(电脑(パソコン))+看(見る=読む)その目的語である「新聞(ニュース)」)

 

英語と語順は同じ。英語なら I use a PC to watch the news となるが、語順は同じ。



 

 

 

冰箱(冷蔵庫))里(中)有(ある)+什么(なに)、で、


「冷蔵庫のなかになにがありますか?


=What is in the fridge?」
となる。

 

 

 

 

この「在」は、現在進行形。 

 

あなたは何を食べていますか? なら、

你(あなた)+在+吃(たべる)+什么(なに)


=What are you eating? となる。

 

 

この場合の在は、「ある」という意味。

 

电脑(パソコン)+在(ある)+桌子(つくえ)+上(うえ)で、つくえの上にパソコンがある。A pc is on the desk となる。

 

 

では、「犬が机の下にいます」、は?


狗+在+桌子+下、で良い


=A dog is under the desk

 

 

中国語の「what」は「什么(シェンマ)だが、では、英語で言う「whaty kind of~(どんな~)、例えば、what kind of Chinese food do you like?(どんな中華料理が好きですか?」といった文章はどう表現するのか、というと、例えば「中華料理=中国菜」を「什么」の後におく。

 

你(あなた)+(喜欢=好き)+什么+中国菜、

 

これで、

 

「どんな中華料理が好きですか?」

 

=What kind of Chinese food do you like? になる。

 

 

では、「どんな中国の歌が好きですか?」は?

 

你(あなた)+(喜欢=好き)+什么+中国歌

 

 

で良いことになる。

 

 

 

 

「こんな感じの初級です」

 

 

「まあ、ちゃんと基礎からやらないと駄目ですからね」

 

 

「無論、そうですね」

 

 

「小山さんも中国語をやっていますが」

 

 

 

 

 

 

小山玲奈 

 

 

 

撮影

 

俺eigo

 

 

「ええ、地味に勉強家です。教員免許ももっているようです。一見そうは見えませんよね?」

 

 

「ええ、一見、そうはみえないんですが」

 

「そうですか? 失礼ですね、あなたは」

 

 

「あんたが最初に言ったんだろうが・・・・」

 

 

「そうですか? しかし、まあ、確かに一見、やりまん系統の容姿をしていらっしゃいますからね」

 

「そうですね」

 

「そうですね、って・・・あなたは本当に失礼ですね」

 

 

「だから、あんたが言ったんだろうがよ・・・・」

 

 

 

 

  • 2014年に大山 ひかりとしてデビューし、2017年に小山 玲奈と改名した。
  • 中国語検定HSK3級。
  • 兄と妹がいる[5]
  • 趣味は漫画、アニメ、映画鑑賞、特技はバスケットボール、剣道、書道、ピアノ。
  • 桃井かおり、トトロのメイちゃん、などゆるいものまねが得意。
  • 得意料理は半熟目玉焼き。
 
引用ここまで。
 
 
「ゆるい物まねがとくい・・・・初耳ですね、それは」
 
「大山から、なんで、小さい山になったんでしょうか?」
 
「さぁ。しかし、西側が台湾にヒューミント(人を介した諜報活動。実際に人がその場所に潜入する)を送る場合、どういう台湾国内情報が欲しい?」
 
 
「まあ、台湾国内の民主化を西側は後押ししていますから、それに関する情報でしょうかね。どんな勢力が妨害しているのか? その他諸々でしょうね」
 
「まあ、そうですかね」

 

 

 

 

 

「小山さんは台湾に行くらしいですが」

 

 

「そうですね。休業して台湾に行くようですね。西側がバックアップしているでしょうからー」

 

 

「諜報員なんすか、あの人・・・?」

 

「さぁ。しかし、まあ、西側としては小山さんを通じて「民主主義のすばらしさ」をアピールしたいでしょう?」

 

「どうやってアピール・・・」

 

「おっぱいでしょう? 「民主主義ならオッパイOKですよ!」みたいな」

 

「まあ、民主主義の方がいいですね」

 

「後は、ゆるい物まねで民主化アピールでしょう」

 

 

「それでアピールできるんですか?」

 

「ええ、「民主主義ならこんなに緩くてもOKですよ」みたいなアピールにはなるんじゃないでしょうか?」

 

 

「  (´・ω・`) 」

 

 

 

ちょっとプチ情報

 

 

昨日は「いいね」の日だったようだが、

 

 

 

 

 

 

親指を立てる「いいね」は、イランなどでは「くそくらえ」といった意味になるので、まあ、イラン人はあの仕草はいやがるだろう。(イランは西側から金融制裁を食らわされている)

 

 

まあ、相手が何人なのか、を見極める際には有効だろう。サムアップして顔をしかめたら、イランや、アフガン。

 

 

 

 

 

 

 

 

・サムズアップ

親指を立てるサムズアップの仕草は、ヒッチハイクの際やFacebookなどで「いいね!」という意味でよく知られています。アメリカなどでは「Good!」という肯定の意味で使われるハンドサインです。

 

 

しかしこの仕草は、アフガニスタン、イラン、イタリアの一部、ギリシャなどでは「くそくらえ」と行ったような相手を侮辱する意味と取られることがありますので、注意が必要です。
 

<NG国…アフガニスタン、イラン、ギリシャ、イタリアなど>

 

 

 

引用ここまで。

 

 

他にも相手の国籍を確認する隠れた方法はいくつもあるが、ブランド名をいわせる、というのもある。

 

いくらアメリカ人のふりをしていても、GOVIVAを「ゴディバ」と発音したら、アメリカ人ではない。ゴバイバと発音する。IKEAは「アイケア」。

 

NIKEは、イギリスでは「ナイク」、アメリカ人なら「ナイキィー」と発音する。

 

 

因みに関西人は「田端(たばた)」がよめない。タバシ、と発音するケースが多い。

 

 

逆に関東の人間は「枚方(ひらかた)」がよめない。大体、「まいかた」と発音する。

 

 

 

 

 

 

 

DUOLINGOに話を戻すと、

 

日曜日午後7時に結果が確定する。

 

 

ダイヤモンド・トーナメント1週目(準々決勝)の結果はどうなるだろうか?

 

 

 

DUOLINGOのグループ分けの際のアルゴリズム(数式)は公開されていないが、

 

 

基本的には「強い人間だらけのグループ」や「弱い奴だらけのグループ」は存在しないようだ。

 

 

グループの中に数人強い人間が混ざっている。

 

 

運営側の意図としては「競争を通じて切磋琢磨してほしい」というのがあるだろうから、理想的にはグループの中にいる強い人間が集団を引っ張り、それに下もついてゆく、という展開を運営は望んでいるのかもしれない。

 

 

なので、まあ、「強いのがいるからやめた」だの、あきらめてしまう人間は、最初からまあ、こうした試合には向いていないだろう。(八百長相撲じゃあるまいし、勝ち(ほし)の譲り合いなどは、言語道断である。

 

 

 

 

つづきはここに追記してゆく

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

:::::::::::::::::::

 

 

 

 

東京港野鳥公園

 

イソシギ

 

キヤノン EOS 90D

 

 

 

和泉多摩川 (狛江)

 

 

アオサギ

 

キヤノン EOS 90D

 

 

 

セグロセキレイ

 

和泉多摩川 (狛江周辺)

 

 

キヤノン EOS 90D

 

150-600ミリレンズ

 

 

 

 

カイツブリ

 

東京都内

 

Canon EOS 90D

 

 

ハシビロガモ 

 

和泉多摩川 (狛江付近)

 

Canon Eos 90D

 

 

 

 

コガモ

 

和泉多摩川(狛江付近)

 

Canon EOS 90D

 

 

 

 

ハマシギ

 

 

 

シロチドリ

 

 

船橋三番瀬といえばシロチ(シロチドリ)で有名だが、シロチは、胸の前にある黒い首輪が繋がっていないのが特徴。

 

 

 

 

ミユビシギ

 

 

 

ダイゼン(冬毛)

 

 

千葉県船橋三番瀬

 

キヤノン EOS R7

 

 

東京都内 近所の公園

 

ツグミ

 

キヤノン EOS R7

 

 

 

 

千葉県流山市(たんぼを求めて)しかし、倉庫にしてしまうらしい。

 

オオジュリン

 

撮影

 

俺eigo

 

キヤノン EOS R7 

 

 

野鳥撮影を開始したのは2022年2月。まだ1年ほど。野鳥撮影には興味はなかったのに、まあ、不思議なものである。

 

 

:::::::::::::::::::::::

 

 

 

近所の一般道で簡単に流し撮り。

 

キヤノン EOS 90D

 

レンズ 18-135ミリ

 

 

 

2022年 皆既月食

 

 

キヤノン EOS 90D

 

レンズ 150-600ミリ

 

 

撮影

 

全部

 

俺eigo

 

 

 

 

Pics of me aged 53 years old I took on 25 April 2023

 

2023年4月25日、俺(eigo)の写真

 

 

 

 

 

 

2022年9月18日の俺 

 

 

使用カメラはCoolpixさん。

 

2023年4月25日の俺(53才)

 

 

こちらは使用カメラはキヤノン EOS 90D

 

 

カメラも趣味の一つですがー2022年12月現在使用している主なカメラー

 

EOS 90D

 

 

 

EOS 90D+Sigma 150~600mmレンズ

 

 

EOS R7

 

 

 

 

coolpixさん

 

 

Me on 10 Nov 2020