「ワクワクすることをやろう」

 「今ここにある喜びを選ぼう」 

 

 

この考え方って、すごく素敵で

私も何回も助けられてきたんだけど

 

 

ある時から

 「え、ワクワクしない……」って

時が増えてきた。 

 

 

やりたいと思ったことを

始めたのに

進み出そうとすると体が重くなる。 

心もザワザワする。 

 

 

そしたら

「私、魂からズレてるんじゃ…?」

「これって本当にやりたいことじゃなかったのかな?」 

って、不安になったりね。 

 

 

動物園でオラウータンと戯れるうちのガールズ❤️



でもある時に気づいたのは

「未来を変えること」って

「今までの自分なら絶対に選ばなかった道を選ぶこと」

なんだよなってこと。 

 

 

つまり

変化しようとする時って

 「ワクワクよりも、怖さや不安」が

出てくるのが自然。 

 

 


そりゃそうだよね

知らない道だもん。 

 

 


だから本当に大切なのは

「ワクワクしなくなったから間違い」じゃなく

 

 

 「冷静に、淡々と、ちょっと怖いけど

前に進めてる自分、すごくない?」

 なのよ。 

 



 

ここでポイントなのが 

「淡々と行動する」にはコツがある。 

 

 

それが「自律神経のケア」。

 

 

ワクワクに向かって行動する時には

不快があるのが通常モード。

 

 

で、

その不快を自分の中で取り扱えないと

不快を回避するために自律神経が

「これじゃないかも」

「心からやれないかも」

みたいな思考を沸かせて

ストップすることで守ろうとしちゃう。

 

 

でもここで、

自律神経がケアできていると

「不快だけど、ここまでなら大丈夫」って

不快だけど、できる範囲を見極めて

小さな一歩をちゃんと踏めるようになる。 

 


自律神経ケアめっちゃ大事!!



 

私自身、

自律神経を整えるケアを習慣にしてから

 「怖いけど、進める」 

「初めてだけど、やってみよう」 

って思えることが本当に増えた。 

 


クライアントさんたちも

どカーンと成果が出ていく人ほど

これができるようになってる人。



 

ワクワクはスタートラインで使ってOK。 

 

 

でも、いざ動くフェーズでは

ワクワクしない自分をサポートしつつ

行動をしていくこと。

これが未来を変える極意

 

 

 その淡々とした行動の中にこそ

これまでとは違う未来が宿ってるから。

 

 

 

自律神経をケアしていくと

不快が“あっても大丈夫”になっていく。

 

そのためのトレーニングが

4/5〜スタート!

詳細はこちら