事務局Aです!

2025年初のココカラダカラ講座レポ♡

 

 

 テーマは

「小さな私の声を聞く」でした。

 一言で言えば他人と脳内会議をする!

みたいな感じ。 

 

 

あるモヤっとした出来事を

受講生の1人が話して

それを聞いた他の受講生&由夏さんで、

感じた事を言う。 

 

ただそれだけなんだけど

『必ずセリフ口調で言う!』 

と言うのがポイント。 

 

 

 

「ちぇー、あーヤダヤダほんとにもう!

 なんで私がこんなんしなきゃいけないの?!

嫌なんだけど?!?」 みたいな感じで🤣 

 

 

今回話をしてくれた

受講生のテーマはこちらの3本 

 

 

・年末年始に親族に会いに行きたくない 

・インフルエンザを友達に移しちゃった 

・体調不良で予定していた事が全然出来なかったなんかねー。 

 

 

受講生同士、住んでるところも違うし、 

お互い何をしているのか?なんて

あんまり知らないんだけど。

 

 

 話を聞いているうちに

「あぁ。。。分かるなぁ。。。」って

なっていく不思議🤣 

 

 

まるで

バラバラに動いてたメトロノームが

収束していく感じ。 

 

 

 

でね

ワークして由夏さんが聞くんですよ。

 

 

 「みんなが言ってる中で

うわーそれは言っちゃいけない!

って思った言葉ある?」 

 

 

 

自分の中でこれはダメだ!

としている気持ちがあるから、 

誰かの言葉に グサっときたり、 

ウッてなったり、 

反応しちゃうんだって。。。 

 

 

 

で、

テーマを出してくれた人達が

これはウッてなった。。。 

これかもしれない。。。 

みたいに教えてくれて…

 

 

その気持ちをどう扱うかも

丁寧に由夏さんがガイドしてくれました。

 

 

 ワーク後の感想の中で

 「みんなが言ってくれるセリフは

自分の中にはない言葉だと思ってたけど 

グッとくるものがあって…  

 

で、あぁ

自分の中にあったんだんって

後から気付いた。」 

 

 

ってのが

A的にはすごく印象的でした。

 

 

 

 『自分の中で作った見えない価値観』とか

 『これはしてはいけないよねという

NG行為とかNGな気持ち』に気付くって

 

 

 

自分ひとりだけじゃ、

すんんんんんんんんんごいむずいんですよね。 

 

 

でも

『自分の中で作った見えない価値観』を

自分の中で作ったと分かった時 

 

 

なんか

 

 

ぱああああああ!

って感じで

すごく世界が広がるんですよね。 

 

 

 

しかも

『これはしてはいけないよね

というNG行為とかNGな気持ち』って

 

 

自分の中にあってはいけないと言う

自己否定の原因になるから、 

気付かないうちにどんどんしんどくなる。

毒針のように。 

 

 

でも、このワークなら

自分の中に生まれた

どんな気持ちも消そうとしないで、一緒にいる。

近くなくていいから居場所だけ作ってあげる。 

ができる。

 

 

こんな事で心が軽くなるんだよなぁ

すごいなぁ。

 と、みんなにおすすめしたいワークでした! 

 

 

 

以上、講座開催レポでした〜!