今日のセッションで
クライアントさんと話していたことで
とても大切だなーと思ったのは
バンジーの飛び方。
飛べば人生変わるっていうのは
本当だと思うのだけど
その飛び方はとても大切。
ボディワーカーとして
一番大切にしているのは
「カラダの感覚が教えてくれることを尊重すること」
頭では
「これをやればいい」とわかっていても
カラダが
「これだと怖いんだ。。。」
となるものは一旦カラダを尊重する。
バンジーとんで
それが自律神経にとっていっぱいいっぱいだったら
結局、燃え尽きたりして
そこからの回復時間の方が長くなる。
それだったら
怖いな。。と思うことを元に
じゃあ、どこまでだったら
怖いけど、まだできそうなのか?を
相談して
今、できる範囲のことをやっていく方が
自律神経が過剰に反応しないから
カラダに優しく
長い目で見ても
自分の状態が安定した状態で
進んでいけるので
大変に、健康的。
バンジーを飛ぼうと思うときは
カラダに聞いてみて
いける感じがする
or不快ではあるけどいっぱいいっぱいにはならない
くらいを目安に
バンジーを飛ぶことのがおすすめ♡
