Good morning!

ルート由夏です♡

 

 

「サンドイッチで話す」については

卒業生さんからも 

 

「サンドイッチ🥪もう本当眼から鱗ですよね〜

 これはずーっと練習してます!

 (中略)

 言いづらいことを言うってマインドでもあるけど

 スキルでも解決できそうですよねー」って

 

感想をいただいています^^

 

 

私もこのスキルのおかげで

ビジネス、夫婦関係、人間関係

お金、ぜーんぶ簡単で楽ちんになったので

全人類が知っておくといい!とさえ

思っているので嬉しいです♡ 

 

 

じゃあ、なぜ「サンドイッチ」が

こんなに効くのか?

 

 

今日は、その理由を

quoteと共にシェアしますね^^

 

 

本日のquote

 

 

 

 

 「君を疲れさせるのは、目の前にある山じゃない。

    君の靴に入っている小石のせいなのさ」

 

ーモハメド・アリ 

 

 

後から考えると

とっても簡単なことだったのに

 

その場では

とっちらかってしまって英語で言えない。。

これ、10年前の私の悩みでした。

で、また頑張る

→日常に呑まれて忘れる

→また英語の機会がくる

 

 

このエンドレスループ!(同じ人いるかな?) 

で、気づいたのが 

 

頭の中がぐちゃぐちゃすぎて、

   英語出てこないんだ

 

ということ。

 

 

英語が出てこなくて

頭がぐちゃぐちゃじゃない。

 

逆だ!

 

それまでは

「英語を知る」をがんばろうとしてたけど

そこじゃなかったのか! で、

ノートに言いたいことをまず書く。

つまり「思考の整理」を始めました。

 

 

すると

自分と他人の目線を

混線していることに

気づいたり。

(主語がないと話せない英語に致命的)

 

 

自分の感覚や感情を

説明する言葉を入れないで

話ていたことに気づいたり。

(個人の感覚をシェアする英語文化では致命的) 

 

 

こうやって気づくと

混乱が一つずつ整理されていき

それに伴って

英語もどんどんスムーズに

出てくるようになりました♡

 

 

で、サンドイッチで話すと、

思考整理するので

コミュ力&英語力アップになるんですね♡

皆さんの思考整理法はどんな感じでですか?

 

See you!

 

 

ルート由夏の公式LINE

ワークショップや講座は公式LINEから募集しています♡

下のバナーをタップで追加できます^^

友だち追加

不定期にLINEでだけ読めるコラムもお届けしてます。